2021年04月13日

だから合格だけ目指してもつまらないのです


今晩は、本日も粛々。



泉丘高校で、春休みの宿題を全部終わらせずに

入学式を迎えた子が、一定数いたようです。



まぁ、私もそこまで真面目じゃないので(笑)、

何かしら主義主張があって宿題をやらなかったというのでしたら、

やるな、お主。

と思うのですが、

どうもそうではなさそうなのです。



こんな程度でも、泉丘なら合格しちゃうんですよ。

高等学校のせいでは、まったくありません。

傾向と対策だったり、

義務教育程度のテストで調子こいたり、

その程度の人間を定員の問題で排除できない状態が、

高等学校の先生にとって、とてもかわいそうです。



これで同じく、傾向・対策・ひたすら特訓で、

いい大学に合格したとしても、

「今日日の日本人労働者は、勤勉さですら外国人に勝てない」とか、

「いい大学出ても、使えない子なんてたくさんいるよ」とか、

そんな話になるのも、

当然だと思います。



受験勉強と真正面から向き合わずに、

小賢しく躱しているのを、

周りの大人が善意で発見できなかったのか、

言っても無駄だと、諦めてスルーされてきたのかは、

わかりません。



ただ、

本当の意味で大切にされてこなかった子たちなんだろうなぁと思うと、

複雑な気持ちになります。



そろそろ執筆活動に入ります。

勉強法についての本を書きますが、

こういう受験バカになるのではなく、

受験の意味を噛みしめていけるような子に育てたいという想いで、

書いてみようと思います。



ごんぼっち
posted by ごんぼっち at 01:48| Comment(0) | 教育情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年03月16日

矜持


今晩は、本日も粛々。



石川県内の東大京大進学者数が、徐々に出ていまして、

泉丘東大13、京大26だったそうです。

附属は東大6、京大6だったので、

国立大医学部医学科を除いて、分母を考慮する

(泉丘400、附属120)と、

東大京大だけだと同等くらいですね。



それにしても、

東大受けましょう圧もあったでしょうに、

京大合格者数が多いあたり、

自らの意志を持って志望校を選んでいる子もいるみたいで、

嬉しくなりました。

この代は、SNSでアンケートを取って、

新型コロナによる休校を管理職に直談判した世代ですね。



別に東大がいけなくて、京大がいいってわけじゃないのです。

自らの進路は、自らで選ぶことが大事で、

学校や塾のアドバイスはあくまで参考ということです。

結果としてアドバイスと同じになったとしても、

自らが納得したり、自分なりの理由を見つけることが大事なのです。



「東大にねじ込むつもりはありません」 名門・武蔵が取り組む風土改革


東大合格・共学ナンバーワンの渋谷幕張が「進学校の認識はない」理由



こういう、自由の価値を、

腹の底から理解できていることが、進学校出身者の矜持だと思うのです。



ごんぼっち
posted by ごんぼっち at 22:59| Comment(0) | 教育情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年03月10日

大学入試の結果が出そろいました


今日は、本日も粛々。



大学入試結果が出そろいました。

どの生徒も、これぞ寺子屋という感じで、

勉強したい事柄がきちんとあって、それを高校の勉強をしながら触れ、

その余熱で点数・合格を勝ち取った子たちばかりです。




金沢大理工学領域数物科学学類

中2の時点では数学の偏差値が50ちょっとしかなかったのですが、

理数科目大好き人間に育ち、大学の理論数学や物理などを独学で勉強する、

寺子屋らしい合格です。

寺子屋の大学実績は、合格実績ではなくて、進学実績ですので、

滑り止め等で合格した大学はカウントしていません。




神戸大農学部応用生命化学科

中3スタートでは偏差値55しかなかったのですが、中学でなぜか数学にハマり、

成績が爆伸びして泉丘合格。てっきり理学部系統に進むと思ったら、

生物関係に関心が向いて、ずっと行きたかった大学に決まりました。



千葉工大創造工学部建築学科

関心領域はとても広いのに、かっちりとこなすのが苦手なタイプだったので、

高校より大学での勉強が向いているタイプ。絵と好きな科目がくっつく志望領域を

見つけることができて、ほっとしました。



大正大学社会心理学部臨床心理学科

中2で来た頃は偏差値50。成績より、熱の核みたいな部分が無いのが

ずっと気にかかっていた子です。高2くらいで臨床心理士の本と邂逅があり、

しかも下手な偏差値が高い大学の心理より、いい心理学科を見つけてきたのが、ミソです。



全員、どこに進学しても、

「こういう生徒に来てほしかった」と言われるような生徒に育ったと、

自信を持って思います。



今年の大学入試は、ひょっとしたら、追加合格があるかもしれませんが、

これにていったん終了です。



【8年累計の大学進学実績(進学先のみ)】
・海外
ボストン大

・国公立大学
東京大学理科U類
東京大学文科U類
東北大
東京外国語大学
筑波大
筑波大
神戸大
神戸大
東京学芸大
東京農工大
金沢大
金沢大
都留文科大学
富山大
富山大
福井大
石川県立大
公立小松大

・私立大学専門学校
早稲田
早稲田
関西学院大学
獨協大英語科
摂南大学薬学部
千葉工大建築学科
大正大臨床心理学科
星稜大
医科大看護専門学校




ごんぼっち
posted by ごんぼっち at 11:15| Comment(0) | 教育情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年06月11日

石川県では昔からそうです。


今晩は、本日も粛々。



都立高校入試 5教科で出題範囲狭める決定 コロナで学習に遅れ



三平方の定理をやっていない時点で、

もう理系には進めないんじゃない?くらいのダメージになりますが、

石川県では昔から、

難しい問題は捨てろと指導する人も多いですから、

あまり変わりません。



石川県の入試、特に数学は、平均点が40点〜50点前半、

平均からみると、とても難しいです。

しかし、

都立進学重点校や、独自入試を出すところからすると、

あくびが出るほど簡単です。



石川県の入試しか知らない、

せいぜいが全国の公立高校の入試しか知らないというのは、

罪なものです。



石川県はおそらく、入試範囲を絞ってこないとは思うのですが、

寺子屋はそもそも、

中学範囲を超えて生徒に教えています。

試験範囲を超えた内容は無駄だと考える、

生徒がいないからできることでもありますね。



ごんぼっち

posted by ごんぼっち at 21:51| Comment(0) | 教育情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年11月12日

高みを目指して伴走する。


今晩は、本日も粛々。



幼児教室のお問い合わせが相次いでおりまして、


ほとんどが金沢からです。


かほく市からもお問い合わせいただき、


とても嬉しかったです。



さて、ご相談をいただきましたので、


回答いたします。



「小3男子保護者です。多少ですが、所謂、浮きこぼれタイプの子で、中学受験か高校受験かで悩んでいます。

こちらは両方のスペシャリストの先生方がおられますので、ご意見を伺えたらと思います。

各塾におられる学年上位2%ぐらいのお子さん達にとって、公立中学の授業は学ぶ楽しさを得られるようなものなのでしょうか。

昔のように、ただ静かに板書を写す作業に没頭されているのでしょうか。

ざっくりとした質問で申し訳ありません。先生からの視線が厳しい浮きこぼれタイプなので、

中学でうまくやっていけるか否かは中学の授業次第だろうと感じております。

宜しくお願い致します」



中学受験をお勧めします。


いろいろ中学校を見せてみて、ご本人が乗り気になれば、ですが。


その際に注意すべき点をお話します。


まず、


勉強ができるくらいで、他の子をバカにしないようにすることです。


寺子屋から関西創価高校、灘高校合格などがでていますが、


高校受験ではありますが、


わざわざ都市部の県外受験をするような生徒たち、


公立中学では完全に吹きこぼれ状態でしたが、


周囲との協調性はとても高かったです。



特に灘高校合格した生徒は、


某私立中学を辞め、高校受験用に寺子屋近くの公立中学校に転入したので、


校風の落差はとても大きかったと思います。



ですが、ご家庭と私とで、


勉強ができないからといって、公立中学の子をバカにするようになったら、


即退塾させる、


ただし、愚痴は聞く(笑)


とお伝えしていました。



最初はうるさい公立中の生徒に戸惑うことが多かったのですが、


次第に勉強の面白さに、


周囲を巻き込むようになりました。



こういう姿勢をみたときに、


当時は東大寺学園が志望でしたが、


灘でもいける、


しかも灘高校合格後も、成績上位でいけると確信しました。



受験のテクニック的なことは塾で、


難関中学がいかにいい雰囲気かどうかなどは爆裂閲覧室で、


お話される方が多いと思うのですが、


こういう精神的な成長を促してあげられるのは、


お母様しかいないと思うのです。




寺子屋は成績上位生が多いですが、


実はこういう、


上位生が持つべき姿勢も大切にしています。


例えば、周囲の生徒だけでなく、


学校の先生と反りが合わないときがあるのはしょうがないですが、


バカにするような生徒は、寺子屋生にふさわしくありません。


こういう上位生・進学校の文化だった部分、


きちんとお伝えしていきたいです。



全国凄腕塾長たちの会議が覗ける、

オープンチャット「爆裂個人塾長座談会閲覧所」

参加希望の方はこちらから

https://line.me/ti/g2/AAVcJFZaGPrqIOGDvBHJcw?utm_source=invitation&utm_medium=link_copy&utm_campaign=default




ごんぼっち

posted by ごんぼっち at 23:12| Comment(0) | 教育情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする