2022年07月14日

学年1位

F14129D0-5420-48A2-8233-2F47872E4392.jpeg

金沢情報さんに登場&チラシが入っています。

お問い合わせは問い合わせフォームからお願いします。



今晩は、本日も粛々。


オンラインの中1の子で学年1位を取ることが出来た子がいます。

まぁ、寺子屋に来てからマメに勉強するようになった子で、

毎日のようにZOOM自習室に来ています。

ですので、短期間で爆発的に成績が伸びてきています。



もちろんまだまだ乗り越えてほしいところはいくつもあるので、

まだ調子に乗らせるわけにはいかないのですが(笑)、



ある程度学力が高い子なのにも関わらず、

もっといけるはずなのになぁと思う子ってたいてい、



★当たり前のことをバカにする(毎日自習に来るとか、その典型)、


★答え合わせなどの場面で手を抜く・ズルをする


★勉強しているふりをして、別のことをしている(これは成績低め)



というのが、よくあるパターンです。




テストが必ずしも学力を表すとは限りませんが、

テストは誤魔化せないというのも、また本当です。



そういうことが分かっているので、

寺子屋は高学年から、基本毎日勉強というスタイルをとっています。

まぁ、大変そうだ、狂っていると言っている声も聞こえてきますし、

某中学校の先生からは、とても褒めていただいているみたいですし、

色々な声があるのは知っているのですが、



常軌を逸しているのは、私は当たり前だと思っています。

真剣な人が、常軌を逸していない例がどこにあるのでしょう?

手抜きの名人を名門校に送り届けるような真似を、

したくないだけです。



ごんぼっち
posted by ごんぼっち at 00:04| Comment(0) | 寺子屋について | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年06月25日

日曜は保護者会です


今晩は、本日も粛々。



今年の共通テストは、

数学ショックなんて言われるくらい、

凄まじい傾向変化で、

進学校でも阿鼻叫喚だったみたいです。



まぁ数年前からずっと保護者会で言っていたのですが、

それでも動揺する方が多かったです。



今年の1月の保護者会は、

さすがに体力の限界で、

13年で初めてお休みして、

あわよくば、今後保護者会なんてしなくてもいいかなーなんて、

少しだけ思っていたのですが、



やっぱり常に教育情報を発信していかないと、

まずいなと思うようになってきました。



毎回、すごい時間をかけて準備するので、

しんどいんですが(笑)、

私の頭の中身は、

時々フルオープンにしておかないと、

いけませんね。



ごんぼっち
posted by ごんぼっち at 01:59| Comment(0) | 寺子屋について | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年04月08日

春期講習終了


今晩は、本日も粛々。



今回もしんどかったです。。。

過酷な講習会を乗り切る、

一番の薬は、



★気合が入っている生徒たちの姿勢



以外、何者でもないです。

そういう意味では、

大学受験生が入れ替わる時期が一番しょんぼりしちゃいますね(笑)。



さて、

寺子屋の芸術コース、アトリエ本楽寺が夏〜秋のあたりで、

初の作品展示会をやることになりました。



こういうのは、塾では無理ですからね、

ちょっと羨ましいです。



★テストの答案展示会

★公開授業



まさかね(笑)。



ごんぼっち
posted by ごんぼっち at 03:24| Comment(0) | 寺子屋について | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年03月31日

累計合格・進学実績


今晩は、本日も粛々。



寺子屋の累計合格実績です。

HPの合格・進学実績も更新しました。



【12年累計の高校合格実績】

県外4名7校 灘、東大寺、西大和、鹿児島ラサール、嵯峨野高校、関西創価、名古屋高校

附属7名

泉丘40名

二水25名

桜丘14名

七尾19名

羽咋12名

石川高専6名


3年連続公立高校全員合格

3年連続過半数が県外・附属・泉丘高校合格



【9年累計の大学進学実績(進学先のみ)】

・海外

ボストン大


・国公立大学

東京大学理科U類

東京大学文科U類

金沢大医薬保健学域医学類

東北大

東京外国語大学

筑波大

筑波大

神戸大

神戸大

東京学芸大

東京農工大

金沢大

金沢大

都留文科大学

富山大

富山大

福井大

石川県立大

公立小松大


・私立大学専門学校

早稲田大

早稲田大

関西学院大学

関西学院大学

獨協大英語科

摂南大学薬学部

千葉工大建築学科

大正大臨床心理学科

金沢工業大学

福井医療大学

星稜大

医科大看護専門学校


約3分の2が国公立大合格



こじんまりした個人塾のわりに、

なかなかの実績だと勝手に思っています(笑)。
posted by ごんぼっち at 00:46| Comment(0) | 寺子屋について | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年03月18日

御三家


おはようございます、本日も粛々。



高校入試最後の合格発表がありまして、

京都府立嵯峨野高校合格が出ました。



名門公立高校への合格というのも嬉しいですが、

名門高校にふさわしい生徒を送り出せることが、

嬉しいです。



最近、寺子屋は、

金大附属・泉丘「以上」専門塾という看板に変えました。

全国の名門公立高校に進学を検討しているオンラインの生徒や、

石川県内の生徒でも、

海外の大学や、

県外高校受験を検討している生徒も出てきているからです。



最終的にどんな進路になっても、本人の決断でもあるので、

構わないのですが、

ちゃんと構えを持っていますよということをお伝えしたいのです。



ごんぼっち

posted by ごんぼっち at 08:22| Comment(0) | 寺子屋について | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする