2021年01月10日

キャサリン、大活躍


今日は、本日も粛々。



すごい雪ですね。

除雪機キャサリンが大活躍でございます。



4E383DC2-65B4-47FE-AF95-0A033741FDB6.jpeg


一晩で50センチくらいでしょうか。

膝上くらいでしたね。





2時間後


A75E3F14-86EE-4C7C-B8A5-57D7799BBD41.jpeg


こんな感じです^^


もう今年は雪かきしたくないです。。。


こんな中、


リモートやリアルでテストを受けに来てくれた生徒たち、


送り迎えの保護者の方、


本当にありがとうございます。



ごんぼっち
posted by ごんぼっち at 11:56| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年01月01日

あけました。


あけまして、本日も粛々。



受験生に「おめでとう」はまだ言いません。

相変わらず新年早々、嫌な奴です。

君たちのおめでとうは、合格発表日です。



映画の授業をやっていてよかったなぁと思うのは、

どんだけ分かりやすい話でも、実は内容が分からないという生徒が多いのです。

まして、

映画通のウケるような、

ちょっと複雑な話になると、相当成績が優秀でもちんぷんかんぷんになります。

映画という表現手段に慣れていないどころの騒ぎではありません。



場面が飛んで、起こった出来事を間接的に表現するものはまずアウト。

オチが理解できない、

セリフを言葉通りにしか理解しない、

お互いがうきうきしている恋愛シーンは全ていい恋愛だと解釈する。


などなど。


まぁ、問題を解けるようにするために問題演習をする、

みたいな勉強の犠牲者みたいな、

典型例です。



とはいえ、

寺子屋の子たちみたいに、

まだ気付くチャンスがあっただけいいですよ。

このまま大人になっていったら、空恐ろしいと思います。

といいますか、

そういう大人なんてごろごろいますから。



ごんぼっち
posted by ごんぼっち at 23:21| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年12月24日

やりたいことを実現する


今晩は、本日も粛々。



夏期講習がイマイチだったせいか、

冬期講習は頑張っている子が多いです。

いつもよりペースを上げて、

粛々と取り組んでいます。


今年は新型コロナウイルスによる休校期間で、粛々と進めることができたので、

私の休みを減らして、

学校がある時期でも夕方・夜を講習にまわすという裏技で、

いつもよりたっぷり冬期講習を行えるようになりました。

テコ入れしたい生徒も多いので、

楽しみです。



さて、完全に私事で申し訳ないのですが、

今日は結婚記念日でした。

早いもので、ちょうど丸3年となりました。



妻も子ども美術教室が順調で、

私が伴侶に対してどうしてもしたかったのは、

伴侶がしたいことをできる状態を作る、

ということでしたので、

奥しゃん

(註:九州の人はさしすせそをしゃ・しぃ・しゅ・しぇ・しょと発音してしまうので、

 妻も自分のことを「奥しゃん」と呼んでしまいます)

がしたいことをできる状態で、

とても嬉しいのです。



やりたいことをやれるというのは、

本人が意志を積み重ね続けること、

それを実現できる環境を探すこと、

そして偶然。

この三つが揃わないと不可能なのです。



ごんぼっち

posted by ごんぼっち at 22:59| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年12月04日

師走


2011チラシ.JPG

最近入っているチラシです。



今晩は、本日も粛々。


幼児・低学年をやっていると、

私たちが当たり前と思っている能力が、

自然に身についたわけではなく、

教えられたり、

理解できるような環境に置いてもらったりで、

ようやく身についたものだ、

というのがよくわかります。



世の中が便利になってくると、

そういう当たり前にみえる能力が、

実は備わっていないまま、

高学年・中学生になるケースもあります。



でも、徹底的な対策をすれば、

泉丘や二水なら、合格してしまうんですよね。



促成栽培よりじっくりと、

合格最低点を気にしたり、受験テクニックで合格する子より、

格に合う合格を勝ち取れる子を。



A45207E2-B22C-4063-B0D0-8771911AD04D.jpeg


今日も幼稚園の子に、

じっくりと数と図形の概念を。

ただパズルをさせているだけですと、

ちゃんと勉強に結びつくかは、その子の(正確に言うとそのご家庭の)センスに、

依存せざるを得なくなりますが、

コツコツとこういうことを積み重ねていきます。



低学年や幼児に

手っ取り早く暗記させたり、

反復演習させたりすると、

勉強する力がごっそりと奪われてしまいます。



ごんぼっち
posted by ごんぼっち at 22:59| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年10月09日

ショックすぎて、全然実感が湧きません


今晩は、本日も粛々。



エドワード・ヴァン・ヘイレンが亡くなりました。

20年ほど前に舌癌をやって、

少し復活してからずっと闘病生活だったので、

時間の問題とは思っていましたが、



喧嘩別れしたベーシストとももう一回やろうという噂もあったくらいですし、

もっと先の話なんだろうと、

ショックでまだ元気が出ません。



英語の授業で使っているのは、こちらの曲。







個人的に好きなのは、こちら。







派手なギタープレイで有名になった人ですが、

こんな複雑なリズムやフレーズを、作れるすごい方でした。

そして、そんな複雑な曲を飛び跳ねたり、ふざけたりして弾けるのも、

超人技なんですがね。



それまでロックというのは、しかめっ面した職人たちが粛々とやるものでした。

そして、おバカな感じのものは、そのときは流行りますが、

時代の審判に耐えうるものではありませんでした。

職人が無邪気で屈託のない笑顔で、

ご機嫌なパーティーロックをやるんだけど、

音楽的にとてもハイクオリティ。



訃報を聞いて3日経ってやっと、

ヴァン・ヘイレンの曲を聴いているのですが、

まだ、悲しいという感情すら、

湧き上がってきませんね。



ごんぼっち
posted by ごんぼっち at 22:59| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする