2025年04月18日
かほく本校のキャンペーン、金沢駅前分校の要綱
今晩は、本日も粛々。
かほく本校が15周年となりましたので、
キャンペーン的なものを実施します。
ささやかなものですが、入塾金22,000円を無料とします。
募集対象は年少〜新中3です。
大々的にPRするつもりはありませんので、
ブログをご覧の方だけにこっそりと、お伝えします。
お問い合わせフォームから、
よろしくお願いします。
金沢駅前分校の要綱を作りました。
4月21日の週から、入塾テスト・体験授業・面談を実施します。
5月6日(火)から正式に授業を開始します。
告知して2日ほど経ったのですが、
もう定員の半分近く、体験授業と入塾のお申込みをいただいております。
(体験授業の生徒が全員入塾とは限りませんので、まだ余裕あります)
お問い合わせをいただいておりました方々には、
順次個別にお知らせをしております。
こちらも公式HPにリンクはまだ貼っておりませんので、
ブログやSNSをご覧の方だけに、
そっとお伝えしております。
金沢駅前分校にも関わらず、
わざわざかほく市までお越しくださって、
お話をしたご家庭もいくつかあります。
うかがっていてワクワクするような感じでした。
皆様にお会いできるのを、楽しみにしております。
ごんぼっち
2025年04月15日
金沢駅前分校、体験授業・面談・入塾テスト受付開始
今晩は、本日も粛々。
準備に奔走しておる最中の金沢駅前分校、
おかげさまで満席になりそうなくらいお問い合わせいただきまして、
とても嬉しいです。
来週、21日の週から体験授業・入塾テスト・面談を実施し、
5月6日火曜のGW明けから、通常授業を実施していこうと思います。
受付はお問い合わせフォーム、またはメールにて、
ご希望の日時・科目をお伝えください。
入塾テスト合格者から順に、ご案内いたします。
もし満席・順番待ちになった場合も、
入塾テスト合格順にご案内いたします。
開講曜日は
火曜日(幼児はこの曜日のみ)
木曜日で、
今、あと2日、開講できないか調整しておりますが、
当面はこの2日間です。
よろしくお願いします。
ごんぼっち
2025年03月31日
金沢駅前分校とわざわざ銘打っている理由
今晩は、本日も粛々。
金沢情報さんで、初めて本業の僧侶の格好で、
情報媒体に出たのですが、
「本当にお寺さんがやっていたんですね」
と、意外と知られていなかったんだなと驚いて、
恥ずかしかったですが、
やってよかったと思っています(笑)。
さて、金沢駅前分校開校に際して、
わざわざ分校と名付け、
元々やっているところを「かほく本校」としたのは、
大きな理由がありまして、
★あくまで本拠地を変えるつもりはない
という意思表示です。
先日、ご法事があったんですが、
金沢に出店しますよーと話の流れになったところ、
「かほくから金沢に移転するのか?」と、
全員から心配されてしまいました。
まあ、あるあるなんですが、
地方で活躍した企業が、結局都道府県庁所在地に移転し、
もう戻ってこないというのを、
極度に心配しているものなんです。
ただでさえ、私が塾をやっていること自体、
寺を辞めるのでは?と
下種の勘繰りをした方も、たくさんおいでましたしね。
私が完全に金沢に本拠地を移動してしまうと、
お寺の運営に支障がでてしまうので、
本拠地がかほく市であることに変わりはありません。
さて、あまり知られていない前提をもうひとつ。
寺子屋本楽寺の指導形態です。
★幼児
週1回90分授業
授業開始時間はある程度選べます。授業開始から90分です。
★低学年
週2回(算数・国語)各120分授業
授業開始は一応16時からですが、
最大17時まで、送迎等の都合で開始時間は融通を利かせています。
★高学年
週2回(算数・国語)各120分授業
授業開始は17時からと一応定めていますが、
早かったり遅かったり(できれば17時半までに開始したいです)しても対応しております。
金沢駅前分校では、最初は開講曜日が限られるため、
暫定措置として低学年・高学年の週1回を認める方向性ですが、
あくまで暫定措置です。
ぜひ授業を検討する際の参考になさってください。
現在、火曜日と木曜日に開校予定で、
あと1〜2曜日、受講状況によってできるかもしれません。
ごんぼっち
2025年03月26日
寺子屋本楽寺、大学進学実績
今晩は、本日も粛々。
大学受験に関しては、
進学先のみをいつも公表しています。
合格実績であれば、
いろいろ盛ることはできますが、
寺子屋生の頑張りを正確に伝えることができないなぁと思い、
いつもそうしています。
2025年度は、
明治大学農学部
立命館大学理工学部
でした。
12年累計の大学進学実績(進学先のみ)
海外
ボストン大
国公立大
東京大学経済学部(推薦)
東京大学理科U類
東京大学文科U類
金沢大学医薬保健学域医学類
東北大
東京外語大
筑波大
筑波大
神戸大
神戸大
東京学芸大
東京農工大
金沢大
金沢大
都留文科大
富山大
富山大
福井大
石川県立大
公立小松大
私立大学専門学校
早稲田大
早稲田大
関西学院大
関西学院大
明治大学
立命館大学
獨協大英語科
芝浦工大
摂南大学薬学部
千葉工大建築学科
大正大臨床心理学科
金沢工業大学
福井医療大
星稜大
医科大看護専門学校
2025年03月15日
かほく本校と金沢駅前分校
今日は、本日も粛々。
金沢駅前分校について、契約までとんとん拍子に話が進みまして、
おそらく3月末には入居できることになりました。
そこから物品の搬入やら準備やらが本格的になりますので、
開校時期は未定ですが、
4月中には確実に開校できる見込みです。
さて、金沢駅前分校という名前にしましたが、
これは今までのところは「かほく本校」として、
あくまでも寺子屋が提供できるマックスの環境は、
宇野気駅から走って30秒の、
本校の方ですし、
金沢に移転して、今までのところを見捨てるつもりはないという意思表示です。
まあ、今回金沢情報さんで、
坊さんの格好で登場しましたが、
「イメージで『寺子屋』だと思っていたんですが、
本当に寺子屋だったんですね」
と金沢にお住まいの方から言われて、
当たり前すぎてきちんと説明していなかったことに汗をかきました。
(奥しゃんのアイディアだったんですが、さすがです)
実際、私の寺院はかほく市にありますので、
本拠地を金沢に移動させようがないんですね、
お参りに行けなくなりますので(笑)。
追記ですが、
金沢駅前分校は、幼児・低学年・高学年の受け入れは確実にできそうです。
中学生はオンラインも普段からやっておりますので、
リアルのニーズがあれば、考えます。
ただ、お問い合わせが結構多くて、
場合によっては一瞬で埋まる可能性があります。
その際は、お申し込み順になりますので、
よろしくお願いします。
ごんぼっち