2021年06月04日

寺子屋文庫について


今晩は、本日も粛々。



4B207E19-774C-4937-8B6A-F6AD759C914E.jpeg



本棚を修理&新しいものに変えました。

家具の職人さんにお願いしたのですが、

今までお願いしたところは何だったんだろう?ってくらい、

完璧な仕上がりです。



どうせ頼むなら、地元に近いところにと考えたのが失敗でした。

反省しきりです。

痛い思いをしたぶん、

いい勉強になりました。



ちょっと本の位置が変わってしまったので、

近いうちに総整理をします。



ごんぼっち
posted by ごんぼっち at 22:59| Comment(0) | 寺子屋文庫 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年05月22日

寺子屋文庫、追加書籍


今日は、本日も粛々。



72638EEB-94AE-450E-8A86-0BCD5B488CA8.jpeg



またまたいい本ばかりですみません(笑)。


従来の都道府県、世界の国々図鑑は写真が豊富なのはよかったんですが、

教科書内容との繋がりが薄かったので、二つ組み合わせると最強です。

るるぶから出ている、全3冊の図鑑を購入しました。



あとは理科社会、国語の読解と文法、語彙の調べるもの。

この国語の読解のテキストは、軟派なタイトルですが(笑)、

私の国語を教えるときの考えと、ぴたりと一致する、

といいますか、

古典的でスタンダードな国語読解の仕組みです。



そして投資や仮想通貨のこともちゃんと出ている、

お金に関する話。



一つ異様に場違いオーラを出している新書は、

「千夜千冊」という、私も読書の参考にしている、

松岡正剛氏の近著です。

私の父親と同い年の知の巨人が、

「日本文化は一途で多様な文化を作ってきました。

どこが『一途』で、どこが『多様』かを見極めながら、

本書が安易な日本論で日本をミスリードする歯止めの、

一助となれればと思います」(前書を要約)

と、魂が震えるほど気合が入った、一冊です。



多分、経産省のクールジャパン戦略で講演したにも関わらず、

結局当時の首相が、スーパーマリオに仮装する羽目になったことへの、

忸怩たる想いの結晶なんでしょうね。



ごんぼっち
posted by ごんぼっち at 16:39| Comment(0) | 寺子屋文庫 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年05月12日

新書を中心に。。。


今晩は、本日も粛々。



コロナ禍で、大変な業界も多いそうですが、

塾も全体的には大変みたいです。



寺子屋はいつも通りの状態ですが、

しんどい思いをしているところも多いようです。

このあたりでも潰れるという噂が聞こえてくるところもあります。

頑張っているところはなんとか乗り切ってほしいです。

頑張っていないところは仕方がありませんね。




さて、


寺子屋文庫、追加書籍です。


59C3BD46-59EC-4ED2-AF37-AD8830F69138.jpeg



個人的に新書再評価ブームで、

やっぱり中公・講談社現代新書・岩波・ちくまの新書はいいなぁ、と。

今度は小学生・中学生向きの本も多く注文する予定です。




ごんぼっち
posted by ごんぼっち at 22:59| Comment(0) | 寺子屋文庫 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年03月23日

寺子屋文庫、追加書籍


今晩は、本日も粛々。



新中1生、予告通り一旦募集を停止します。

次回募集開始をするのは、

夏期講習の募集時期に再開します。

新高1生の高等部申し込みもそろそろ締め切ろうかと思います。



804CB3E5-A665-4C0F-B46E-534842C82C33.jpeg


わっさり本を買いました。

主に高校生用のものですね。


数学の読み物系が手薄だったので、ちょっと補いまして、

新高1がちくまプリマー新書あたりで課題図書が出ていたので、

ついでに調べて面白そうなものを。


それにしても、ちくまプリマー新書・岩波ジュニア新書などは、

たしかに名著が多いのですが、

石川県を代表する進学校は、さすがにもうワンランク以上ある

書籍がいいと思うのですが、

今の生徒たちの情況を考えるとやむを得ないかもしれないですね。


残りは中公新書の政治シリーズですね。

これは私用も兼ねてですね(笑)。



ごんぼっち

posted by ごんぼっち at 22:59| Comment(0) | 寺子屋文庫 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年01月24日

寺子屋文庫、追加書籍


今晩は、、、本日も粛々。



BBA5BEF4-B6A1-4BDB-ADB6-7480B7460EB0.jpeg



高校生の読み物系、特に化学数学を中心に。

数学大図鑑

数学が好きになる数の物語100話

化学が好きになる数の物語100話

身の回りを数学で説明する事典

数学で考える 世界をつくる方程式50

語りかける高校数学TU

数学ガール秘密のノート 学ぶための対話



中学生用の調べ物系


寺子屋生の調べ物代表格が、やっと四訂版がでました。

中学総合的研究五科目とも。

語りかける中学英語・中学数学。



それから保護者会でお伝えする、新年度の変更点について、

カギを握る教材をゲットしました。



ごんぼっち
posted by ごんぼっち at 22:40| Comment(0) | 寺子屋文庫 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする