2022年09月30日

寺子屋文庫、追加書籍


今晩は、本日も粛々。



C0B62665-C7C8-4F36-8E4D-92F9FFF0D3F0.jpeg



高学年向けには英語のマンガを。

残りは中高生用ですかね。




ごんぼっち
posted by ごんぼっち at 02:21| Comment(0) | 寺子屋文庫 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年06月12日

寺子屋文庫、追加書籍


今晩は、本日も粛々。



F2C724BE-97BC-421E-A340-E0DD56E81DF7.jpeg



算数・数学関連で、ちょちょいと買ってみました。

あとは先日、東大を定年で退官された、

藤原帰一先生の最近出された本ですね。



昨日小学生に、

ゼロで割ると、答えは?



と聞いてみたら、

割り算のときにやらなかったみたいで、

みんな???という顔になっていましたので、

「それで合ってるよ」と言っているにも関わらず、

どういうこと?みたいなリアクションで、

遊んでいました(笑)。



こういう話たちが載っている本たちです。



ごんぼっち
posted by ごんぼっち at 21:31| Comment(0) | 寺子屋文庫 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年05月17日

寺子屋文庫、追加書籍


今晩は、本日も粛々。



F2EE7483-E2AE-4932-B8DD-D1386BFB7A4B.jpeg



3190CB65-CC9A-4257-A414-21E4E07F5034.jpeg



坂口尚『石の花』KADOKAWA

ナチスの侵攻を受けた、ユーゴスラビアの話です。

名作ぞろいで有名な坂口尚さんの一作です。



『起業の科学』『起業の科学入門』『起業大全』

将来ビジネスに興味がある生徒が何人かいるので、

起業のバイブルと言われている本たちです。まぁ、私は読まずに起業しましたが(笑)。



『日本のすがた 2022』

日本国勢図会のジュニア版です。講習会、高学年の地理を調べるのにどうぞ。



『英語の語源大全』『中学英語語源事典』

英語好きな子用に、単語を深く調べて面白く遊んでください。



『こども知能パズル ずけい、くうかん、すいり』

幼児低学年の授業での、ちょっとブレイク用です。



『研究不正』

将来研究者になりたい人用に、不正論文の典型パターンです。



『ゴーイングダーク』

若い女性ジャーナリストが、ISなどの過激組織に、

実際に潜入したという、すごいルポです。



『夢をつかむ力』

徳島からスタンフォード大学に進学した子の自伝です。

炎上しちゃっていますが、編集がちゃんとリードしてあげればよかったのにと思います。

今後、東大京大以外の進路としての海外大ではなく、

海外大の方が自分に向いているから挑戦するという選択肢も、充分考えられる時代です。




もうね、ちょっと油断すると、

すぐにいい本を見つけちゃってすみません(笑)。




ごんぼっち
posted by ごんぼっち at 01:19| Comment(0) | 寺子屋文庫 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年04月13日

寺子屋文庫、追加書籍


今晩は、本日も粛々。



2F479B34-4444-4919-86B6-C51F6195FC39.jpeg



ウクライナ情勢に関連して、


ウクライナファンブック:軽い旅行案内的なものです

国際紛争を読み解く五つの視座:海外のニュースでの基本的な枠組みです

日本人のための平和論:戦争の反対は平和?の話をしたときのヨハン・ガルトゥングの本です

世界滅亡国家史:滅亡していく国家の共通点を論じた本です



情報系統に興味ある子がいたので、


世界でもっとも強力な9のアルゴリズム

痛快!コンピューター学

ファミコンの驚くべき発想力



数学を深く知る


社会に最先端の数学が求められるワケ

アートのための数学、デザインのための数学



話題の新刊

ゲノムに聞け

現代思想入門



その他読み物

新時代の争点21

ぶっちゃけ誰が国を動かしているのか教えてください



毎度毎度、

いい本ばかりですみません(笑)。



ごんぼっち
posted by ごんぼっち at 01:28| Comment(0) | 寺子屋文庫 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年03月16日

寺子屋文庫、追加書籍


今晩は、本日も粛々。



745D1E57-584A-4945-B6FC-D5FAA36D08C7.jpeg



予告しておりました、

ウクライナ・ロシア情勢を知る書籍、

寺子屋ブレンドでございます。



真面目なところでは中公新書の、物語ウクライナの歴史

ウクライナを知る65章

もうちょっとライトな感じですと、

マンガで、紛争でしたら八田まで

それから小説で、同志少女よ、敵を撃て

第二次世界大戦の独ソ戦で実在した、女性スナイパーの話です。

そして、

プロパガンダという言葉が、嘘を本当かのように報じることと、

誤解されている素振りがあるので、

戦争プロパガンダ10の法則を置きました。



あとは、映画で授業用に、

チャーリーとチョコレート工場を買いましたので、

元ネタの本とその原書。



それから、地理や数学、経済についての本をちょいちょいと。



いやぁ、毎度いい本ばかりですみません(笑)。



ごんぼっち

posted by ごんぼっち at 01:42| Comment(0) | 寺子屋文庫 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする