2014年02月23日

春期講習

チラシ2月.JPGチラシ裏.JPG

25日に入るチラシです。

春期講習、新中1は3月20日より、

他の学年は、3月25日より開始する予定です。

受講希望者、お待ちしております^^



今晩は、本日も粛々。


春期講習、毎度一番の目玉になるのが、

新中1生です。


世の中は「軽めの春期講習」というのが全国的な潮流のようです。

意味が分かりません。

理社の内容が爆発的に増え、

英数の難易度が跳ね上がっているにも関わらず、

ぬるい小学校から、中学校に上がる時に、

短い春期講習?



嫌ですよ、絶対(笑)。

みっちり15日間×4時間ほど、

やります。



中学校で部活等の様子を見てから

中学校に入いるのでとりあえず塾でも行くか


・・・こういう考え方の方が、

問い合わせる気力がなくなるような春期講習に

設定してあります(笑)



 
                          ごんぼっち


posted by ごんぼっち at 23:59| Comment(0) | 講習会について | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年12月12日

大事な時期

チラシ冬.JPGくらびずむ.jpg


今晩は、本日も粛々。


冬休みに一番注力したいのが、

小6と中2ですね。


受験準備は、中2の冬と中3の春に、下ごしらえしておきたいのです。

中3の前半は、部活一色ですからね。

しかも中2の後半は、グッと内容が難しくなります。


加えて、まぁ、よく聞くのが、

中1ではいい成績だったけど、2年生になって下がってきた。

。。。当たり前ですよね。

しかも定期テストの意味合いは、理解度確認テストですから、

それで8割、9割程度で調子に乗れるのが理解できないのですが、

どうも、そういう雰囲気みたいです。


勉強内容と意識の面、両方にテコ入れしたいわけですね。

特に意識は、成績が良い生徒ほど、

心配ですね。



小6は、小学校全部の復習を、冬にやっちゃいます。

1月〜3月に、中学校の予習をどうしても入れたいんですね。

部活の激しい時期の前に、アレとあの単元を、どうしても手をつけておきたい。

そういう私のワガママから、

冬期講習を組んでいます。


中学生になってから、よっこらしょと動き始めた方には、

ヒーヒー言ってもらいます(笑)



さ、冬期講習の準備、私も頑張ります。



ごんぼっち
posted by ごんぼっち at 23:55| Comment(0) | 講習会について | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年12月02日

大量演習

チラシ冬.JPGくらびずむ.jpg

日曜に入ったチラシと、
寺子屋が登場している、今月号のクラビズムです。



今晩は、本日も粛々。


寺子屋は授業がウリでもありましたが、

今年の冬期講習は、授業+演習で、演習の比重を高めようと思っています。


小学校の時に勉強が不十分すぎる生徒たちは、

講義を聴く時の姿勢、ノートの取り方、宿題のやり方、復習のしかた・・・。

ここがいい加減でも、何と学年20番や30番くらいには入れてしまいます。

彼らに効果的に点数を伸ばして、10番内に入ってもらう
 +
既に上記のことができる生徒たちには、遠慮なく発展問題に取り組んでもらいたい。

そうなると、個々にカリキュラムが組める、演習形式は、

とてもとても良いのではないか・・・と考えています。



今年から本格的にそれを導入してみます。

夏に大量演習形式をやってみて、

中1で平均偏差値4以上、中2で2以上、

たった1ヶ月で上がりました。



今回はそれをより進化してみます。

あ、国語も講義しますが、演習もしますよ^^

(ΦωΦ)ふふふ・・・・



                             ごんぼっち



posted by ごんぼっち at 21:21| Comment(0) | 講習会について | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年08月27日

夏期講習終了


今晩は、本日も粛々。



年に2回、(私の体力への)限界に挑戦!

夏期講習が、本日終了しました。



中1と小5・小6の成長が目覚ましかったです。

特に中1は、やっと寺子屋らしいレベルに近づいてきました。

平均値だけね(中1平均:373点)



あとは450点以上が、4人程度。

400点以上が、6人〜10人程度。



これくらいに仕上げていきます。





                             ごんぼっち


posted by ごんぼっち at 23:57| Comment(0) | 講習会について | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年07月10日

寺子屋からの挑戦状:例題の解答

チラシ.JPG

日曜にどどーんと入ったチラシです。
1年半ぶりに、中学生の問い合わせの方が、
小学生より多いです(今のところですが)。



今晩は、本日も粛々。


予告通り、チラシにあったこの問題

寺子屋からの挑戦状.JPG

の解説を行います。



中3でしたら、瞬殺で解けなくてはいけません。

小学生に素因数分解を教えている、寺子屋生も、

瞬殺で解けなくてはいけません。



さて、この問題、

まずは、


解説.JPG


赤で囲った、四角形クケコサの面積から、1辺がさくっと求められます。

正方形ですので、同じ数字を2回かけて、196になるのを探していくと・・・

14という数字が求まりますね。



ちょっと算数が得意な小学生なら、九九だけでなく、

5×5、9×9のような、

同じ数を2回かけると何になるか?は、

1〜20くらいまでは暗記しておいて欲しいですね^^



それはさておき、

正方形クケコサの1辺が14pと分かったら、

解説.JPG

三角形アイウに注目します。

イウの長さとアウの残りの長さは同じなので、

(34−14)÷2=10

で、イウの長さは10pとなります。


あとは、三角形4つと正方形ひとつの面積の合計なので、

10×24÷2×4+196=676


答え、676㎠



・・・と解くのが普通の小学生。

ちょっと勉強している生徒なら、三平方の定理をマスターしていると思うので、

三角形アイウのアイの長さが、

26pと判明すると思います。


ですので、

26×26で、さくっと答えにたどり着けるかなと思います。



ちょっと簡単すぎる問題だったかなと、

反省しています。



こんなのでよろしければ、「寺子屋からの挑戦状」是非チャレンジしてください。


7月14日(日)時間は応相談です。

テストを実施(AテストかBテストを選択)

翌日までに得点判明 → 見直し授業(日時応相談)

復習用問題集 をお渡しします。

22日〜23日データ到着 → 学習法アドバイス面談


こんだけてんこ盛りで行って、4200円(税込) です。



特に、Bの目標東大限界突破テスト、

受験者お待ちしております!^^




                              ごんぼっち

posted by ごんぼっち at 23:58| Comment(0) | 講習会について | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする