2020年11月04日
アメリカ大統領選
今晩は、本日も粛々。
アメリカ大統領選が白熱しています。
毎度、興味深く観ています。
人々に影響が強いであろう政財界・芸能・スポーツや、
各機関にいたるまで、
選挙に関してご自身の立場を明確に主張する人もいる。
もちろん、
主張しなきゃいけないというわけでなく。
こういうのをみていると、
民主主義っていいなぁと。
どっち派であることが大事という考え方だと、
こうはいきません。
お祭りといっちゃ、不謹慎な表現かもしれませんが、
気軽に政治的な議論、、、
というとお堅くなっちゃいますね、
意見交換やおしゃべりが、
もっとあるといいなぁと思います。
いくら「えー」というような一線を越えた政権であったとしても、
あまり過激な言葉を使わないというのが、
日本的に受けるのかな?と思いつつ、
論戦をみています。
ごんぼっち
2019年10月18日
2018年07月12日
当たり前のこと
先日、最後のチラシが入りました。
おかげさまでたくさんのお問い合わせを頂戴しました。
来週頭くらいで、夏期講習の申込を締め切ろうと思います。

発売中のクラビズムに、
寺子屋が登場しています。
今晩は、本日も粛々。
授業の復習をするとか、
テストの直しをするとか、
当たり前のことを、当たり前のようにやるというのが、
勉強では大切だったりするのですが、
5月くらいから、きちんと生徒募集を取り組んでみて、
それにきちんと反応が伴って、
今日までのプロセスを考えていると、
その「当たり前」を自分自身がしていなかったことを、
痛感しました。
生徒募集といっても、
寺子屋にふさわしくない生徒まで来てもらっては困るので、
粛々と
こういうことをやりたい、
こういう生徒を育てたい、
ということを、
段階を踏んでお伝えするだけなのですが、
もう寺子屋の考え方は分かってもらえているだろう、
伝わっているだろう、
なんて驕りがあったのだろうと、
振り返ってみての反省事項です。
そして、当たり前のことが出来ていない時・人ほど、
周囲のせいにするのが上手です。
勉強できない子と一緒。
さぁ、夏は思いっきり生徒に寺子屋イズムを体現してもらう番です。
ここ、正念場。
ごんぼっち
2018年04月15日
写真撮影でした
2018年04月08日
メリシャカを祝う
今晩は、本日も粛々。
4月8日は、御釈迦様の誕生日です。
日本人はクリスチャンが少ないくせに、メリークリスマスとよく言うので、
御釈迦様の誕生日は、メリシャカとお祝いしてください。
ちなみに、お坊さんにメリシャカと言っても、
「はぁ?」
と怪訝な顔をされると思いますので、
ご注意ください(笑)。

連日の荒天で、桜もそろそろ最後ですね。
かほく市内の入学式は木曜だったので、天気が良く・気温も高く・桜も満開という、
一番いい日でした。
寺子屋の生徒たちは、
桜を愛でつつ、
メリシャカの日を、学力テストで過ごします。
つまり、御釈迦様の誕生日を、
よい点数でお祝いするわけです。
御釈迦様が誕生のときには、
天上天下唯我独尊(おれっちが一番だけんね!)
と言ったことで有名です。
4月学力テストは、名門公立受験道場模試です。
寺子屋が唯我独尊状態になれるよう、
期待しております^ ^
ごんぼっち