2024年07月01日

金沢情報に寺子屋本楽寺登場です。


今日は、本日も粛々。


IMG_1340.jpeg



金沢情報に寺子屋登場です。

緑のハートと目が合ってしまう記事です(笑)。



小1は満席

中3は申込〆切です。



年少〜年長、

小2〜中2のお問い合わせをお待ちしております。



さて、大学進学実績について、

大学のことがわかる人にとっては威圧感(笑)があるかもしれません。

高等学校のカリキュラムや、

小中学校の状況からみれば、

どの時期に何をやったらいいか?というのは、

塾からみていると、

わかりきっているわけです。

ただ、それが見えている人はそんなにいないかもしれません。



その見えている道に沿っていけば、

そんなに難しい実績ではありません。

生徒たちには、ちゃんとその潜在能力があるわけです。



そして、高偏差値の大学とかどうこうより、

これらの大学を、生徒が「行きたい大学」と選んで、

合格していったことが、

寺子屋的には誇りです。



ですので、これらの大学に進んでいった生徒たちは、

大学入試が終わってから入学までの間、

遊んだりしながらも、

「やっとやりたい勉強ができる!」

と、自習に来ていた生徒がほとんどです。



こういう子たちを観ていると、

塾をやっていてよかったなぁと心底思うわけです。



今回東大推薦合格した生徒も、

そういう生徒でした。

数学オリンピック優勝とか、そんな「既存の優秀さ」をたどってきた生徒が、

合格するような推薦入試ではありません。

寺子屋イズムを、うまーく「その子なりのイズム」に加えてきたという意味で、

他の大学進学者たちと等しく、

素晴らしい生徒です。



また、大人たちが「こんな子たちと一緒に働きたい」、

「この子たちなら将来を託せる」と、

つい思ってしまうような生徒たちを輩出していきたいですし、



そういう卒塾生候補の子たちと、

新しく出会えるのが、楽しみです^^




ごんぼっち
posted by ごんぼっち at 10:47| Comment(0) | 寺子屋について | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。