2020年06月26日

勉強=役に立つ?


今晩は、本日も粛々。



勉強すれば、こんなに将来得をする。



事実だと思います。

功利的に考えるのであれば、勉強ほどリターンが得られやすいものはありません。

ですから帝王学に勉強を用いない王侯貴族はいなかったですし、

ポル・ポトは学がある人から真っ先に処刑しました。



にも関わらず、なかなか勉強に立ち向かえない瞬間というのは、

誰にだってあります。



そんなとき

つい、あなたのためなんだよ、というつもりで、

勉強はこんなに得をするみたいなことを言いたくなります。



ただ、

報われるとわかっていてするというのは、

努力と言わず、損得勘定と言います。

当たると分かっている宝くじを買いに行くのを、

努力と呼ばないのと同じです。



それどころか、勉強の核心みたいな部分、

自分は何のおかげで成り立っているか?

を認識する、

せっかくの機会を逃してしまうことになります。



中学生のときに、良かれと思ってテスト対策漬けにしてしまうと、

高校生になって、自分から動けない生徒になってしまいます。

授業や対策に依存してしまいます。



身につけるべきは、自学力。

その第一歩は毎日、歯を磨くように勉強すること、

そして無駄を恐れないこと。




ごんぼっち

posted by ごんぼっち at 22:59| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。