2020年05月21日
勉強の中に、自分を読む
今晩は、本日も粛々。
寺子屋生がなぜ、
入試が終わったも、今まで解いた問題の本を買いに行って読んだり、
気になった分野を深く調べるようになったり、
きちんとやりたい勉強を探して大学を選んだり、
大学が始まるまでの間、好きな勉強をするようになったり、
当たり前のようですが、
最近の「結果さえ出ていれば何してもOK」みたいな、
歪んだ風潮に染まらないか。
今、寺子屋オンラインで頑張っている生徒たち、
順当に頑張った子もいれば、
紆余曲折の末、頑張るようになった子もいます。
まだ紆余曲折ある子も(笑)。
まず大事なことは、
勉強が作業的なものではなく、
自分のものとしてとらえられるようになるということです。
もしその状態に近づいたなら、
紆余曲折があったことはいいことです。
これが「自分の中に勉強を読む」状態の、第一段階です。
ごんぼっち
この記事へのコメント
コメントを書く