2020年04月20日

これはチャンスなんです。


今晩は、本日も粛々。



昨日、保護者・生徒へのメッセージで、

日曜、オンライン自習室の利用が少なかったことにぷち!っと言いましたら、

何だか私の体を気遣ってくださる言葉をいただきまして、

お返事しようにも、

今日わちゃわちゃしすぎていまして、

こうやってブログを書いている次第です。



私はもともと、仕事が趣味みたいなものですし、

筋金入りの怠け者ですので、

深夜の今も。

音楽を聴きながら、たこ焼きをほおばりながら、

のんびり仕事をしています。



そんなことより、

今の休校期間、

成績の上下に関わらず、頑張っている子は例年のイメージの1.5倍くらい、

頑張っていない子(寺子屋生から伝え聞く、他の生徒)は、0.5倍くらい、

こんなに差がついていいものかと思うくらい、

差がついています。

そういう話を、

毎日全国から聞いています。



それを考えると背筋が寒くなります。

そのうち、ゆとり世代のように、

あぁ、この世代は新型コロナウイルス休校が長くて、

ハズレも多い世代だ、、、なんて言われちゃうんじゃないかと思うくらいです。



その中、寺子屋生たちは大いに頑張ってくれています。

もしくは今日から頑張ってくれるようになりました(笑)。



今のうちに、

毎日勉強する習慣をつけ、

自分で勉強を工夫できるようになり、

何気ない問題でも1を聞いて10を知るような素地を作り、

本をたくさん読んで、

頭と心を耕す、

またとない機会です。



特に中学は部活で、

進学高はそれに加え莫大な課題で、

学生の本分であるこれらの事柄が、

なかなか得られないのです。

問題を解くようなことばかりをして、

しっかり調べたり、本を読んだり、

今のうちにやっておくんですよ。



この期間に休んでなんか、いられないです。

休んでも、多分何も手に付かないと思います(笑)。

この機会に、

鋼の自学力を身に付ける、

何か一歩を踏み出してほしいです。




ごんぼっち
posted by ごんぼっち at 23:21| Comment(0) | 寺子屋について | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。