
発売中のクラビズムに、
寺子屋本楽寺とアトリエ本楽寺が登場しています。
今晩は、本日も粛々。
月曜にチラシが入ったのですが、
幼児・小学生・中学生・アトリエ本楽寺ともに、
わさわさとお問い合わせ頂きまして、
本当にありがとうございます。
チラシを入れたら即リアクションというのが、
毎回ですので、
本当にノリが良くて、
かほく市好きです。
さて、
数学の学びにおじゃま虫となる「3つの迷信」
東洋経済オンライン
算数は基礎的な計算で、中高から数学は大事。
数は暗記すればいい。
数学は公式を当てはめる科目。
これらが全部誤りというのは、
寺子屋も大賛成です。
まぁ、
中学校に入って、
応用問題が苦手、
図形問題が苦手、
そして計算ミスが多いタイプの半分、
は小学校の算数に問題があった場合と断言していいです。
計算ミスで言うなれば、
位上げ位下げで計算ミスが多いタイプは、
数字の暗記や計算のパターン学習が原因です。
そういうのを避けるために、
寺子屋は粛々と幼児小学生にパズルをやってもらっています。
ごんぼっち