2019年01月31日
職人魂を具体化する
今晩は、本日も粛々。
とてもお世話になったショットバー閉店しちゃうそうで、
独立時期も半年違いの同年、
年も1つ違いで、
思い入れが強いお店だっただけに、
やはり飲食店の世界は厳しいなと、
いろいろと考えさせられました。
お酒は好きですが、あまり飲めません(笑)。
味も詳しいわけではありませんが、
個人的な感想では、石川県ナンバーワンです。
そのレベルで、10年持ちませんでした。
そういえばかつて、
経営者たちの前で講演を頼まれた時に、
お話ししたテーマは、
「職人技を、いかに分からない人にも届けるか」でした。
塾も職人技ですので、
職人技以外のひと手間をどれだけできるかによって、
浮沈が決まると言っても、過言ではありません。
まぁ、
職人技以外で流行っている塾の方が多いですし、
とりあえず勉強する場に、子どもが行けば満足、
テストの点数さえ取れれば満足というニーズもありますので、
職人技を持っている塾じゃないといけないと言うつもりはありません。
ただ、職人技を持っている人ほど、
そういうちょっとしたひと手間の大切さに気付かない、
または邪道と切り捨てるがために、
苦しんでいる方が多いのも事実です。
このバーもそういうところが垣間見れて、
とても心配していました。
まぁ、四十代はまだまだ壁に当たって挫ける年じゃありません。
捲土重来を楽しみに、
ファンは信じて待とうと思います。
ごんぼっち
この記事へのコメント
コメントを書く