2018年10月22日

諫山先生、特別授業。


今晩は、本日も粛々。


満席御礼でした。

14EA00C8-7A4F-4E9E-A0B1-2503E5DBD553.jpeg

先生から、寺子屋生の課題として、
もっと全体を俯瞰できるような見方が必要と、
ご指摘をいただいたので、
次回のテーマと、
次回までの通常授業での課題にしたいと思っています。

この低学年プログラムの素晴らしさは、
実際にやってみるととてもよく分かるので、

933928D2-BA44-4710-B4FC-24DF47F9A2DE.jpeg

こうやって親子で、
取り組んでもらっています。


どうしてもね、
目先のテストの点数で一喜一憂しがちですが、
やはり考え方がきちんと入っているかが大事です。

9EC1831D-FF45-418F-963E-8531F53D7FF8.jpeg

次回は12月の、
どこか日曜日を予定しています。

私にとっても、
日頃の指導で参考になる点がいくつも見つかった、
有意義な時間でした。


ごんぼっち
posted by ごんぼっち at 03:14| Comment(0) | 寺子屋の様子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。