2018年09月19日

当たり前のレベルを上げる


今晩は、本日も粛々。


突破模試の小5小6保護者会を拝見してきました。
いよいよ本格実施される、教育改革の初年度にあたるのが、現小6。

教育改革の内容も、
きちんと把握されていて、
頼もしい感じでした。

改革があっても、
勉強の本質は変わらないんです。
入試を変えないと、
知識技能や論理的思考力ばかりにスポットライトが当たって、
本質を歪めてしまう。
ただ、それだけの話です。

今回の改革は、ちょっと大きめなので、
寺子屋は四年ほど前から、保護者会でアナウンスしてきました。

第一世代が現高1、
本格実施が現小6。

いくら思考力表現力判断力と言ってみても、
基本的な知識技能がないと何もできません。

つまり、
当たり前のレベルを上げていくことが必要です。
今まで、
公立の小学校は生徒を遊ばせ過ぎていましたから、
ちょうどいいかもしれません。

ごんぼっち
posted by ごんぼっち at 04:26| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。