
こっそり今年も寺子屋登場です。
今晩は、本日も粛々。
中間テストがぞくぞく返ってきていて、
自己最高得点更新やら、自己最高順位取ったやら、
いろんな報告が来ていますが、
ブログやチラシをお知らせすることは、ここ数年一切していません。
したほうが、宣伝としても、生徒のやる気アップのためにも、
いいのは分かっているのですが。
理由のひとつは、学年トップ10やら、点数大幅アップやらが、
寺子屋的には大して珍しい事柄ではなくなっていることです。
毎年1月の保護者会で、
実際の成績推移を全員分お見せするという、大胆なことをやっています。
他の塾さんのことは知りませんが、
結構すごい数字が、毎年踊ります。
点数や順位が良くなったことよりも、
考え方が前進したり、物事を深く考えるようになったり、積極的になったり。
そっちの方がかけがえのない財産です。
極め付けは、
とある高校に大逆転合格できた保護者の方から。
「点数が数点違ったとしても、人生に大して影響はない」と言われ、
一生懸命指導して、点数を上げることまではいいのですが、
それを誇らしく思うことに馬鹿馬鹿しくなりました。
点数が上がって、大逆転できれば、
何か思うことを抱えてくれ、その後の生活が変わるはずだ。
こう無邪気に考えること自体が甘かったわけですね。
ですので、生徒の成績以上に、考え方や取り組み方を注目するようになりました。
もうひとつ理由があるのですが、
それはまた次回に。
ごんぼっち