最近入っているチラシです。
今晩は、本日も粛々。
受験というものの存在自体賛否はありますが、
塾をやっている私たちからすると、メリットもデメリットも承知した上で、
それでも途方も無いメリットにどうしても惹かれてしまうのです。
受験生を中心に「勉強が楽しくなった」とか、そういう発言を聞いていると、
否応が無しに勉強と真剣に向き合わざるを得ない〆切
というのは必要なのかな?と思います。
もちろんドーピングみたいなものですから、
その効果が長続きするかどうかはわかりません。
しかしながら、
ただ、受験だから、みんな高校に行くから・・・のような消極的に過ごした人より、
単に受験対策と精神論だけで、ごまかして過ごした人より、
一度でも一念発起した人は、その後の人生で、
大事な種子が蒔かれている状態になっていると、深く信じています。
私も昔は、進路指導で自分が信じる道を、生徒や保護者の方に勧めた時期もありました。
しかしながら最近は、
基本的にデータだけを示して、
意見を求められない限りは言わないですし、
意見通りでなくても、特に生徒の自己決定を重視しています。
そう考えると数年、
なんでここ受けるんやろ?みたいな不全感は、
誰一人として感じることはありません。
今年も、皆しっかりと選んでくれたように思います。
今年の受験生の総仕上げでもあり、
次の受験生の準備期間でもあります。
一日生きることは、
一日進歩することでありたい。
私に国語を教えてくれた先生のひとりの言葉です。
ごんぼっち