2016年02月17日

マルチリンガルに授業してみました


チラシ1601.JPG

先日入ったチラシです。
気合入った生徒たちからの問い合わせをお待ちしています。
勉強は楽しいものです。


今晩は、本日も粛々。

中学校の美少女だった同級生が韓国人男性に嫁ぎ、
2児の美しいお母さんになって、寺子屋に遊びに来てくれました。



韓国・ドイツと住んでいるので、
英語・ドイツ語・韓国語・石川弁(笑)の4か国語を操る、見事なマルチリンガルでした。
下の妹は生まれてしばらくでドイツ暮らしだったため、
韓国語は苦手イメージを持っているようでしたが、
お父さんとは、英語と韓国語で、
お母さんとは、日本語か韓国語で、
お兄ちゃんと妹が会話する時は主に英語と、
器用に言葉を操っていました。

寺子屋の低学年授業を一緒にやったり、
英語で生徒たちと話してみたり。
寺子屋生にとっても楽しい時間でした。

お母さん(同級生をこう呼ぶのは複雑な気持ちですが、笑)の人柄は、
中学校の時から、周囲に親切で、人の気持ちを大切にするので、
2人の子どもも素直で、明るい天使みたいな子たちでした。

また遊びに来てほしいですね^^


                          ごんぼっち

posted by ごんぼっち at 23:59| Comment(2) | 幼児・低学年用の指導 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
先日はお忙しい中時間をさいていただき、ありがとうございました^_^礼儀正しく、好奇心旺盛な学生さん達とお会いできよい刺激になりました。娘は早速先生からのアドバイスを自分に言い聞かせていましたよ。
それにしても、この様なかたちで再会するとは!先生っぷりが素晴らしかったです:-) あと、、美少女はさすがに^ ^; 恐縮です。
Posted by しん at 2016年02月19日 05:07
しん様

コメントありがとうございます。
しんさんがハラハラしていたのと同様、寺子屋の生徒たちがきちんとしているかどうか、私は始終ハラハラしていました(笑)。
韓国も受験が厳しいと聞くので、今後思い悩むことも多いでしょうが、勉強と遊びは、真剣にやるという意味で本当は同義なのです・・・とお伝えできればなと思っていました。
また、帰省された時は遊びましょうね。
Posted by ごんぼっち at 2016年02月19日 13:18
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。