2015年09月09日
星稜高校入試説明会
今晩は、本日も粛々。
星稜のパンフレットに、塾生が載っていて、にやにやしちゃいました(笑)。
この子も頑張ってくれた生徒です。
中1の最初のテストでは、ちょうど平均点くらい。
夏期講習でいたく刺激を受けてくれたみたいで、持ち前の根性を勉強にも傾けるようになり、
するすると成績が伸びていきました。
いかんせん、小学校の時にきちんと勉強していなかった生徒にありがちなツケで、
ピントがずれた解答が目立ったり、
ひとたびスランプに陥ると長引いたりする癖がありました。
中3の頃にはトップ10にも加わるようになり、
中1の時からすると「まさか」の泉丘受験まで登りつめました。
しかしごくごく僅差で、泉丘には届きませんでした。
結果的には、持ち前の根性は、星稜高校での方が発揮できたようです。
高1の時にセンター試験の問題を解かせたらボロボロでした(笑)。
そこから這い上がって、
なんと旧帝大合格です。
ドラマみたいな、生徒でした(笑)。
この生徒が何がすごいかって、
後輩たちに積極的に自分の経験等を説いてくれていました。
おそらく経験的に知っていたのでしょうね。
人に話すということで、一番メリットが得られるのは、
話者である自分自身だということに。
この子も大学1年生。
勉学と素晴らしい恋愛に充ち満ちた大学生活を送っていることでしょう(笑)。
ごんぼっち
この記事へのコメント
コメントを書く