2015年07月15日
知のスレッジハンマー
今晩は、本日も粛々。
今日、大学の後輩と話していました。
GREEの立ち上げメンバーで、
独立して、デジタルコンテンツ制作会社の社長をされているのですが、
最近では、宇宙開発関連企業とも仕事をするようになってきているそうで。
世界最先端に触れていると、とても面白い、と熱弁をふるっていました。
話を聞いているうちに、
ふと思い立って、
「寺子屋の生徒たちに話してみる?」とふってみたら、
「喜んで!」とふたつ返事で返ってきました。
何でも言ってみるものです(笑)。
9月か10月の日曜日に、彼を呼んで、
世界最先端ではこんなことをしている。
そこから考えて、今子どもたちには、こんなことを頑張って欲しい
・・・という内容でお話ししてもらおうかな?と思っています。
こういうふうに人に来てもらってお話ししてもらうのは、
・石川テレビの人が取材に来てもらったついでに、話してもらう(笑)
・灘高校の生徒
・京大医学部の生徒
・沖縄の大学生に米軍基地について
と、いつの間にかシリーズになっています。名付けるならば「知のスレッジハンマー」。
地方都市独特の、大人も子どもも自然に閉じこもってしまう狭い発想を、
言葉でぶっ壊すイメージです。
ちなみに今、ノリノリで寺子屋で話したいと言ってくださっている方は、
・東大の職員(専門は国際政治の安全保障・・・タイムリーすぎますw)
・個人で貿易の仕事をしておられる方
・首都圏トップ校専門の塾長
がいます。
寺子屋生が興味ありそうでしたら、正式にシリーズ化して、
年に2〜3回、こんな機会を作りますよ。
高校はこういう活動熱心ですが、小中学生のうちから聞かせたい話ですし、
私自身にとっても刺激になります。
トップ校に生徒を輩出する塾の塾長が、
半径3mの世界で充足していては、いけませんね。日々反省です。
ごんぼっち
この記事へのコメント
コメントを書く