2015年01月12日

大阪です

150111_231218.jpg150112_143140.jpg

今日は、本日も粛々。



京都からの大阪に出て、

昨夜は恒例のこなもん。



梅田には美味しいこなもん屋がまだありました。

画像は、オムうどん(醤油味)。お好み焼きは写す前にたいらげてしまいました(笑)。



朝から大阪王将、

昼は会津屋のたこ焼&ラヂオ焼。大阪来たら、これは外せない!



勉強した内容をじっくり反芻して、

批判的に、

強化するように、

関連性や、

どう工夫するか、

多角的に検証することで、


じんわり自分の中でイメージを膨らませます。


このイメージを、私はとても大切にしています。


それこそイメージでいうと、日本酒の樽で、発酵したあぶくがひとつ、ぷちんと表面に弾け、

杜氏さんが蓋のうえて、耳をすませている

そんなイメージです(笑)



感覚的に聞こえますが、

実は、論理的に考えます。



こういうことをやると、どんな問題に発想が活きて、どんな部分に不安が残るか。等々


感覚と論理は、

背反するようでもあり、

相補的でもあり、

時に爆発的な飛躍をもたらす種でもある、

とても不思議な関係なのです。



いつも幼児教育の算数を勉強しに来ていますが、

その成果を一番感じているのは、


中学校の数学、国語、英語、そして小学生の国語です。



さぁ、君たちが変化に気付いた時には、

私はとっくに、

もっと遠くに行っています(笑)



ごんぼっち
posted by ごんぼっち at 15:07| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。