2014年10月27日

数打ちゃ当たる


今晩は、本日も粛々。



勉強を取り組む際に、

おそらくもっとも難しいのが、

「机に向かうまで」だと思います。


受験生やテストを目前に控えた生徒以外に、

勉強を継続的に取り組むコツを今回はお伝えします。



やる気が一時的に上がっても、

一回寝て、朝起きたら元通り。

何て自分はダメな人間だろう・・・と落ち込むこと、

何度もあるでしょう。



喩えるならば、4割の人。

勉強しなきゃと思っている10回中、4回は勉強に取り掛かかることができる。

「もっと打率を高めなさい」と不平をぶつぶつ述べます。

特に保護者や指導者の立場だと。

あ、もちろん自戒を込めてです(苦笑)。



問題点は、10回しか、

勉強したい、しなきゃ、と思わないこと・・・というところに、

意外と気付かないものです。



もし20回、そう思えたらば、勉強回数は2倍になります。



勉強のやり方が・・・

効率が・・・


なんてことを言う前に、

実際に机に向かう機会をいかに増やすか、

もっと言えば、机に向かいたい気持ちを数多く起こさせるかの方が、

とても大事なポイントです。




                               ごんぼっち

posted by ごんぼっち at 23:59| Comment(0) | 勉強方法について | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。