今日は、本日も粛々。
毎度のごとく、

左から、
カワハギノーマル、
肝付
ぽったぽたの黒穴子
ヤリイカ
カワハギ肝のみ(笑)
という、今年も破壊力満点だった、お寿司の旬、
冬が終わりました。
県外に住む友人達からの要望が多くて、
こうやって写メを撮っておいて、見せているのですが、
私がのんびりアップしていると、
ある友人から、
食べに行きたいと思っていたのに、もう無いじゃないか!と怒られました(笑)
つまり、
時、すでにお寿司。。。関連記事
ということで、
その友人と一緒に昨晩行ってきました。
そこで発見した、
これからGW過ぎくらいまで食べられる、
すんばらしい一撃を、ご紹介します。

サヨリを皮付き
軽く炙って、レモン塩で。
サヨリの繊細な香りが、炙りの香りと一緒に、
そして、サヨリってこんなに味がしっかりしてたの?というくらいの、
だけれども、上品で自己主張し過ぎない甘さが、
さっぱりといただける、珠玉の逸品です。
口に入れてしばらくすると、悶絶するくらいの、
美味。
たいへん美味しゅうございましたm(_ _)m
こうやって通っていて思うのですが、
もちろん、冬の北陸の魚が、どれだけ凄いか。。。は、
地元民でも毎年のように再発見するのですが、
他の季節も、
冬ほど派手ではありませんが、
味覚的には決して劣らない素晴らしいネタが、
たっぷりあります。
漁師さんや職人さんたちに、
日々感謝。。。
ごんぼっち
「いいものを適量」いろんなことに応用できる考え方ですよね☆
コメントありがとうございます。
ちょうどお寿司屋さんに行ったタイミングで、あの記事が上がっていたので、書けという思し召しかと思いまして^^;
は、はい。適量になるように頑張ります(笑)。