2014年03月14日

МJday

チラシ2月.JPGチラシ裏.JPG

こないだ最後に入ったチラシです。
来週くらいまで、春期講習の一般受講を受け付けています。
気合入った皆様からの申込み、お待ちしております。



今晩は、本日も粛々。


新中1はとっくに、中学準備を始めています。

フォニックスで英語の発音やりながら、単語を覚えているのですが、

やっぱりね、楽しんでやらなくてはということで、

いろいろ曲を聴いてもらいながら、やっています。


こういう場面で見ても、

知らないものに対する感受性が高い子と鈍い子が綺麗に分かれるのは、

面白いですね。

もちろん高い子は伸びやすいんですが、

こういうのは慣れですから、

新しいものがガンガン降ってくるのが当たり前になれば、

自然に身についてくると思います。



で、この時見せたのが、

メタリカ「エンター・サンドマン」

ビヨンセ「Destiny Child」

レッド・ホット・チリペッパーズ「By the way」

などなどだったのですが、

一番好評だったのは、



何とマイケル・ジャクソン。

さすがKing of pop、死してなお、耳に残るわけですね。



単純にBadの発音のaが、「あ」と「え」の中間音であることを

強調したくて、「Bad」のサビだけ聞いてもらったのですが(笑)。

この授業を聞いた方のために、

別の有名な曲のパロディ版をどうぞ。


本物「beat it(邦題:今夜はビート・イット)」訳すと、「とにかく逃げろ!」




パロディ アル・ヤンコヴィック「eat it」 それ食え(笑)




ちなみに、パロディ版で

マイケル・ジャクソンと同じTシャツ(ピアノの鍵盤柄)を着ていますが、

マイケルがアルにプレゼントしたそうです(笑)。



                           ごんぼっち


posted by ごんぼっち at 23:59| Comment(2) | 寺子屋の指導 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
最後まで読んで、ジョジョ第三部のラストあたりを思い出したわたしは
やっぱりちょっとおかしいと反省。
Posted by ほっしー at 2014年03月22日 17:25
ほっしー様

コメントありがとうございます。
ジョジョの第三部のあのくだりを読んだ時、

「やれやれ、そんなくだらねーこと知っているのはテメ―くらいだ」

・・・え!基本知識じゃないの!!!
と思った私も反省します。
Posted by ごんぼっち at 2014年03月22日 18:23
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。