2013年11月19日
頭を使う習慣
今晩は、本日も粛々。
保護者会で「頭を使う習慣」というのをキーワードでお話ししました。
これ、実は私もとっても大事にしています。
私が映画を使ったり、音楽を使ったりして、
生徒に意見を求めたり、自身の思うところを述べたりするのは、
映画をあらすじを言ってから観るにも関わらず、ストーリーが解らない。
(面白いと思うか思わないか、という問題ではない)
落語のオチが理解できない。
(笑うか笑わないか、という問題ではない)
歌詞が解らない歌を聞いて、そこに込められている感情を感受できない。
(いい音楽と思うか思わないかは、問題ではない)
・・・こういう生徒たちを見ているからです。
しかも結構な頻度で。
テレビを観ていると、視聴者が解らないからと、
自分の感情を手短に表現する言葉ばかりが飛び交い、
「なんとなく」悲しい、「なんとなく」感動する、「なんとなく」腹立たしいものばかりが跋扈する。
で、これって周囲にいる大人のせいだと思うんですよね。
私も含めて。
成績を上げることと、無理のない範囲で、こういうことをたまーにやっています。
これって、文化の危機というより、
理性の危機というレベルの話ですもの。
ごんぼっち
この記事へのコメント
コメントを書く