2022年03月12日

数字に見えない力が大事


今晩は、本日も粛々。



年中さんの子で、かなり数の概念が入ってきた子がいまして、

お家の方が気付いてくださったんです。

りんごは6つあります。

みんなに配るにはあといくつ足りない?

みたいなことに答えられるようになってきたそうです。

もちろん指を折ったりせずに。



こういうことが入っていないうちから、

鉛筆持たせて、プリントをやるから、

暗記になっちゃうんですよね。



またはこういうのは遊びの中でも身に付くのですが、

入っているかどうか確認もしていないのに、

子どものうちは遊ばせるのが一番とか言って、

放置するわけですよね。



幼児や低学年であるほど、

数値化できない力を身に付ける時期ですので、

テストの点数や、

勉強時間何時間とか、

そういうところじゃなくて、

ちゃんと考え方が入っているかどうかを、




じー−−−−−−−




っと観察して、変化をみるのが一番大事で、

むしろそれ以外にお家の方や我々塾の仕事はないと言っても、

過言ではないくらいです。



その観察が不十分の場合、

問題を解きながら親の顔色を窺っていることが多いのです。

その視線に気づいていますかと言いたいです。




ごんぼっち
posted by ごんぼっち at 01:43| Comment(0) | 幼児・低学年用の指導 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする