2020年12月08日

空間把握能力、図形のセンス、指先能力


2011チラシ.JPG

最近入っているチラシです。



今晩は、本日も粛々。



寺子屋の幼児低学年でよく使う教具

440B39B7-0D04-4D1C-B111-35ADA2BEE6DD.jpeg

左側に写っている、

赤と黄色の立体ですね、

これで空間把握能力や図形のセンスだけで無く、

指先の運用能力も身につけてもらいます。



そうなんです、

ペーパーばっかりでするのが勉強じゃないんです、

こうやって指を使って、

具体物を使って、

じっくりと取り組むのがだいj




ああああああああっ!

















9B0CA800-DFE5-43BB-ADDE-F9D2DE053D50.jpeg






五角形で正十二面体を作りつつ、

それを冠る

という離れ業。



という感じで、

和気藹々とやっているのですが、

このあと中高生を教えるときに、

キャラクターを変えるのにひと苦労します(笑)




ごんぼっち
posted by ごんぼっち at 22:59| Comment(0) | 幼児・低学年用の指導 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年12月04日

師走


2011チラシ.JPG

最近入っているチラシです。



今晩は、本日も粛々。


幼児・低学年をやっていると、

私たちが当たり前と思っている能力が、

自然に身についたわけではなく、

教えられたり、

理解できるような環境に置いてもらったりで、

ようやく身についたものだ、

というのがよくわかります。



世の中が便利になってくると、

そういう当たり前にみえる能力が、

実は備わっていないまま、

高学年・中学生になるケースもあります。



でも、徹底的な対策をすれば、

泉丘や二水なら、合格してしまうんですよね。



促成栽培よりじっくりと、

合格最低点を気にしたり、受験テクニックで合格する子より、

格に合う合格を勝ち取れる子を。



A45207E2-B22C-4063-B0D0-8771911AD04D.jpeg


今日も幼稚園の子に、

じっくりと数と図形の概念を。

ただパズルをさせているだけですと、

ちゃんと勉強に結びつくかは、その子の(正確に言うとそのご家庭の)センスに、

依存せざるを得なくなりますが、

コツコツとこういうことを積み重ねていきます。



低学年や幼児に

手っ取り早く暗記させたり、

反復演習させたりすると、

勉強する力がごっそりと奪われてしまいます。



ごんぼっち
posted by ごんぼっち at 22:59| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする