2020年11月29日

保護者会終了しました。


2011チラシ.JPG

最近入っているチラシです。



今晩は、本日も粛々。


恒例の保護者会終了しました。

大学入ってからや卒業してからも、勉強を続けた人は、

そんなにたくさんいないかもしれません。

でも、

その面白さを端的に伝えることはできます。

そういう心持で、

毎回お話ししています。



そして、

ハードルが高い話のように思えるかもしれませんが、

寺子屋に来たときに、

そんなに成績が良かった子ばかりではありません。



偏差値40台、学校の平均点前後の子もいましたし、

50台前半からスタートって子もいました。



でも高みの世界を常に語り続けて、

保護者の方がそれに反応してくださって、

生徒たちが成績を上げて、何か感じるところを見出し、

このような化学反応になっていきました。



保護者会をするたびに、

私にできないところを助けてもらっていることを、

ひしひしと感じます。



ごんぼっち

posted by ごんぼっち at 22:59| Comment(0) | 寺子屋の様子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年11月26日

テスト対策をしないから、伸びる


今晩は、本日も粛々。


2011チラシ.JPG


チラシが入りました。

チラシに書いた内容を、少し詳しく書いてみます。



寺子屋では中学校の定期テスト対策はもちろん、

小学校でも高学年は難しい模試をすることはありますが、

事前のテスト対策は一切しません。



テストは、

準備に設定した課題が、テスト後にどれくらい解決し、

どんな課題が残ったのかが大切であって、

テスト対策や過去問演習ばかりやると、

課題を設定したり、

それを検証したり、

つまり自分で勉強する力を、徹底的に破壊してしまいます。



また、以前からも少しはやっていたのですが、難しめのテストをする機会を増やしました。

小学校で行われているテストが平均点80点以上のテストですが、

寺子屋の普通のテストで平均点が50点〜60点、

それ以外にも高学年は大都市圏の中学校受験用のテストもするようになりました。

とはいえ、寺子屋小学生で中学校受験をする生徒はごく一部で、ほとんどが公立中学校に進学します。



テスト対策は、テストという学力の一部を測るものに、生徒をジャストフィットさせるという考え方です。

ですが、勉強は一生続いていくものなので、大切なのはジャストフィットできる力より、

ハンドルやブレーキのように遊びがたっぷりある状態のはずです。

難しいテストを用いたり、パズル等の教具で具体的に理解したりで、

学校でやっている内容をより深く掘っていくと、

過度に先取りしなくても、たっぷりと遊びができます。



遊びがあるからこそ、勉強が楽しいものに転化していきます。

こういう方針に転換してから、むしろ一層成績が伸びるようになりました。面白いものですね。



ごんぼっち
posted by ごんぼっち at 22:59| Comment(0) | 寺子屋の指導 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年11月25日

残席状況


2011チラシ.JPG

チラシが入りました。

金沢情報さんやリビング金沢さんにも、

寺子屋が登場しています。



今晩は、本日も粛々。


11月25日時点の残席状況です。

中2:あと2席(以降募集無し)

中1:あと2席

小6:あと2席

小5:あと3席

小4:あと1席

小3:あと3席

小2:あと2席

小1:あと1席

年少〜年長:若干名




三島事件から50年の日ですね。

私は生まれていませんが、

なぜか心に引っかかる事件で、

気になってからもう30年くらい経っているのですが、

未だにもやもやして、言語化できていません。。。



ごんぼっち
posted by ごんぼっち at 22:59| Comment(0) | 残席状況 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年11月24日

自学力を磨く


2011チラシ.JPG

本日入ったチラシです。

金沢情報さん、リビング金沢さんにも、

寺子屋登場です。



今晩は、本日も粛々。



日本人が即刻捨てるべき「経済大国」という幻想
東洋経済

大国であろうと、小国であろうと、

21世紀で求められていることは同じ。


いやいやでも与えられたものを我慢して克服する能力ではなく、

課題を発見し、

解決していきながら、

意義や面白さをその中に見出していくという、

自学力。



自学力を持って学生時代を過ごしてきたのか。

大人になってからでも、自学力を発揮している人がどれくらいいるのか。

そう考えると、

自学力を育てるイメージができる人自体が少ないのは、

仕方がないかもしれません。



寺子屋では、高校受験・大学受験の定義を、



★自学力を身に付けるための機会



★バランスが良い知識を身に付ける機会



としか考えていません。



ごんぼっち

posted by ごんぼっち at 22:59| Comment(0) | 寺子屋について | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年11月23日

切れ刃のいい子


2011チラシ.JPG

チラシが入りました^^

金沢情報・リビング金沢にも寺子屋が登場しています。



今晩は、本日も粛々。


昔は成績が上がりすぎて気絶しました的な、

ブログを書いたり、

チラシでも自慢したりしていました。

最近はめっきりそんなことをしなくなりました。



まぁ、100点アップとか、偏差値10以上アップとか、

学年10位内にどんだけの生徒がいるとか、

もう寺子屋としては当たり前の話なので、

自慢に値しないのもそうなのですが、

マイナス面の方が大きいなと感じるようになったのです。



成績は取れていて当たり前、

それより大事なのは、知的好奇心が一段階高いレベルにくること。

頭のキレが増すことです。

それは数値で表現されるとは限らないので、

わかりにくいといえばわかりにくいのですが。



ってなことを、

どんな成績の子でも受け入れるタイプの塾が言うと、

負け惜しみと受け取られるような内容ですが、

進学塾だけあって、相当自信ありますよ。



中学校で何位とか、そんな半径3mの小さい世界じゃなく、

石川県で一桁とか、

全国で100番内とか、

そんなレベルで勝負しています。

それでも、

そんな数字は幹じゃなくて、枝葉なんです。



総合模試で石川県一桁の常連になった子が、

今までは良い点数を取りたい、

学年1位を取りたい、

先生の言う通りになるべく行動したいと思っていたのに、

この科目を極めるのが楽しい、

詳しく調べるのが好きだ、

自分の考え方をはっきり持つようになった、

こういう知的レベルの段階に立つことができました。



これこそ、寺子屋をやっててよかった^^

と思える瞬間です。



そう考えるようになると、

成績ごときを自慢するのって、

かっこ悪いなぁ、と自分の中で思うようになりました。



優秀な子なんかより、

立派な子を育てたいのです。



ごんぼっち
posted by ごんぼっち at 22:59| Comment(0) | 寺子屋について | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年11月20日

絶対値が大きな物語


B560D848-3449-4189-8456-4604A808321C.jpeg

金沢情報さんと、

リビング金沢さんに、

寺子屋が登場しております。



今晩は、本日も粛々。


中3はどうしても長時間勉強することが多いので、

食事の時は、

頭が良くなる時間として、

いろいろな映像を見せています。



最近は、深夜特急という、

香港から出発して、

インドのデリーからロンドンまで乗り合いバスだけで横断するという、

とんでもないことをした、

沢木耕太郎氏のノンフィクションのテレビドラマ化したものを

使っています。



旅に浮き立つ気持ちと、

旅に飲み込まれていく様子が描かれているのですが、

生徒たちのリアクションをみていて、

見せてよかったなと思うのが、



今日日の子たちは、

負の感情に対する免疫が異様に低いような気がしています。

つまり、

絶対値の幅が狭い。



彼らのせいではもちろんなく、

あまりに単純なストーリー、

あまりにお手軽に心を動かすもの、

ばかりが身近にあったのかなと思います。



あの子たちにも、

いつかわかるときが来る。。。



という感じで、

いつも生暖かくみています(笑)。




ごんぼっち

posted by ごんぼっち at 22:59| Comment(0) | 寺子屋の様子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年11月18日

読解力と読書量は比例しない


B560D848-3449-4189-8456-4604A808321C.jpeg

金沢情報さんに、アトリエ本楽寺と寺子屋本楽寺が、

どどんと出ております。



今晩は、本日も粛々。


そういえば、ベストセラーになった『AI vs 教科書が読めない子どもたち』で、

読書量と読解力テストの相関関係のグラフがありました。

読書量ゼロと読解力は、見事に相関関係がありました。

しかし、

読書習慣がある子で、その読書量と読解力には、

相関関係はありませんでした。



教育現場にいて、とても実感が伴う結果でした。

読書習慣がある子の中には、

完全にAI読みをやっている子がいるのです。

つまり、

適当に部分だけつまんで読んだ気になっている子です。



本の分量のわりに、読み終えるのが速い子、

気に入った本が無くて、いつもいろんな本を手に取る子、

繰り返し読むことが無い子、



あたりは、AI読みをする傾向があります。

これは完全に思考を停止している状態なので、かなりまずいです。

今、小学校では読み聞かせの課題が出ているところが多いようですので、

読み聞かせした内容について、

このときの登場人物はどんな気持ちだと思う?とか、

私はこんな感想を持ったとか、

本の内容を質問したり、

感想を言い合ったりしてみてください。



ちょっとやるだけで、かなり違いますよ。



ごんぼっち

posted by ごんぼっち at 23:59| Comment(0) | 幼児・低学年用の指導 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年11月17日

たまには違う格好で勉強する日2020


B560D848-3449-4189-8456-4604A808321C.jpeg

金沢情報さんに、寺子屋がどどんと出ています。



今晩は、本日も粛々。



毎年恒例、

たまには違う格好で勉強する日です。

かつて寺子屋の成績層が高くなってきたのに、

ノリが悪い生徒が多くて、

これはまずいと思ってやり始めたのが発端です。


進学校ほど、学校行事が盛り上がりますからね。

不思議なもので。

勉強に関係ないからってスカしている生徒・学校に限って、

中途半端だったりします。

仕事でも、

遊びも全力でやる人と、

明日があるんで、、、が口癖の人とでは、

能力に雲泥の差があるのと同じです。



さて、

今年もみんなノリノリでした。

イマイチ恥ずかしがっている子たちもいるのですが、

周りと私(笑)を見て、

徐々に恥のリミッターも外れてきます(笑)。



小学生から


125871057_4105262696157296_6700090518283709619_n.jpg


125940502_4105262156157350_7215174798540347500_n (1).jpg


125937226_4105262029490696_8933085951943003237_n (1).jpg


125822222_4105262576157308_1949246044330426350_n.jpg


125937747_4105262486157317_8560274916220689129_n.jpg


126045243_4105262359490663_1668479412460630563_n.jpg



小学生でこれは素晴らしいですね。



中学生非受験学年


125873638_4105262236157342_909088861272498809_n.jpg


125873654_4105262966157269_3369204759870363999_n.jpg


125865324_4105261846157381_6915693386440773169_n.jpg


126163787_4107871412563091_1039680012437621853_n.jpg


126054883_4105261639490735_3976722489858057791_n.jpg


125985097_4105262436157322_7989514574915312263_n.jpg


126054255_4105261926157373_8685834378544613228_n.jpg


125903310_4105262739490625_6507614233520714502_n.jpg


125864993_4105262612823971_2721047269189431701_n.jpg



さすがパイセンだけあって、

凝っています^^

男装女装は定番ですが、実はしてみたかったって子、結構います(笑)。



受験学年。


125943680_4105262866157279_8050331373116801554_n.jpg


126032559_4105262322824000_6693944862102504875_n (1).jpg


126094150_4105262816157284_4856509295209582097_n.jpg


125862653_4105261809490718_4047970149068729902_n.jpg


125466253_4105262199490679_8962671094058764964_n.jpg


125945893_4105261682824064_7819644145441833247_n.jpg


125964897_4105262926157273_7666384384854073253_n.jpg


毎年一番はっちゃけるのが受験生ですね(笑)。



ちなみにアトリエでも


126044476_4107863735897192_4692453898575045676_n.jpg


カオナシは奥さんです(笑)。




私?今年はこれでやりまして、

お迎えの保護者の方にドン引きされました^^;

つまり、

最高の誉め言葉ですね。




125968023_4105227396160826_470750714267049664_o.jpg


翔やんです。

ちなみに中3は誰も知りませんでした(笑)。




そして、


126052253_4107863769230522_5120131316742856041_n.jpg



真面目に授業&自習するというシュールさです。




こんなふざけた塾ですが、

宜しくお願いします。




ごんぼっち
posted by ごんぼっち at 20:58| Comment(0) | 寺子屋の様子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年11月15日

小学生英語


B560D848-3449-4189-8456-4604A808321C.jpeg

金沢情報さんに、ずんと寺子屋登場です。



今晩は、本日も粛々。


土曜はどとーのように、小学校英語の授業が多いのですが、

イメージ的には、

音とスペルの関係がわかるだけで、

高校文法が入っている長文まで読めるようになりますよ

的な感じなのですが、

生徒によって若干進度は違うものの、

2年〜3年くらいで、

するするーっと読めるようになります。


もちろん、学校の教科書なんて用いていないですし、

学校のワークなんてナンセンスです。


5年くらい前から今回の改革を追ってきたので、

別の言葉で言い換えると、

今回小学校英語を導入した人たちが、

本当はやりたかったけど、かつての英語教育勢力に阻まれ、

できなかったこと

をやっているような感じです。


ちなみに、

小学校は英語だけ受講したいという生徒は、

お断りしております。



ごんぼっち
posted by ごんぼっち at 22:59| Comment(0) | 寺子屋の指導 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年11月12日

出版等々の依頼も増えていまして。。。


B560D848-3449-4189-8456-4604A808321C.jpeg

金沢情報さんに、寺子屋が登場しています。



今晩は、本日も粛々。


最近、書籍の執筆するお仕事が複数来ています。

実際にどれを執筆するかともかくとして。

そして県外での授業や指導の依頼も来ています。

寺子屋からリモートで、少しだけ直接対面で教える方向で考えていますが、

これもどうなるか、

とにかくはお寺の仕事と寺子屋のことが最優先なのですが、

寺子屋で直接教えることができる生徒は限られているので、



何らかの形で、

「余熱で点数・合格を勝ち取る」という、

勉強本来の姿をお伝えして、



こんな勉強をしてもいいんだと、

自分のリミッターを外せる子が、全国で一人でも出れば、

こんな嬉しいことはありません。



ごんぼっち

posted by ごんぼっち at 17:47| Comment(0) | 余談 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする