2020年07月25日

夏期講習突入


今晩は、本日も粛々。



夏期講習三日目、

例によって例のごとく、

朝から晩まで、どとーの日々を過ごしています。



寺子屋も生徒が育ってきていて、

こういう講習のリズムをみると、

その子の自学力の進捗度合いが一発で分かります。



講習会のたびに、

つべこべ「言わなくても、

生徒たちがザクザク進めていくようになってきています。



寺子屋は全国模試でも平均400点を、

中2・中3は超えるようになり、

半数以上が附属泉丘志望という生徒層ですが、

決して元から優秀だったわけではありません。



コツコツと努力を続け、

寺子屋も彼らの成長を辛抱強く待ち、

サクッと教えれば簡単に点数が上がるところを、

じっくり考えさせて、

ようやくいい成績を取れるようになるという、

そういう、諦めが悪い塾です。



しかもいい点数を取れるだけじゃ決して認められることはない、

自学力の質が上がったり、

知的好奇心が芽生えたりして初めて認められる、

我儘な塾です。



ごんぼっち


posted by ごんぼっち at 21:46| Comment(0) | 講習会について | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年07月20日

尊敬する読書人


今晩は、本日も粛々。



昔、独立したての塾長さんに、



自ら独立しようというくせに、

年間100冊本を読むことすらしていないの?



と、私は言い放ったらしいです。

全く覚えていないのですが(笑)、



まぁこの方がその後、ちゃんと読書を積み重ね、

一番感銘を受けた本が、

サピエンス全史という、

寺子屋の高校生が感銘を受ける程度の本だったので、

もし彼が本を読まないままだったら、

かなり怖かったですね。



私は最近は忙しくて本を読む時間がなかなか取れないですが、

それでも年50冊くらいは読んでいると思います。

ほとんどが必要に迫られて、現代の教育状況や世の中の変化について。

一部趣味で読みます。




私が尊敬する読書人は何人もいますが、

一番を挙げろと言われれば、間違いなくこの方を挙げます。




生徒でも名前くらいは知っているかもしれません。

もう亡くなられて20年くらい経ちますが、

バラエティー番組やCMで活躍された、穏やかなお人柄が印象的な方です。



本業は読書とは関係が無さそうにみえます。

その本業に就かれる前は、なんとプロ野球選手です。

しかも読売巨人軍。



その後、力道山氏に入門し、

アントニオ猪木氏とともに、プロレスの一時代を築きました。



そう、

ジャイアント馬場さんです。




馬場さんは、2mを超える身長がコンプレックスで、

中学校の時から大人しい少年だったそうです。

その頃から読書が好きで、1日1冊が日課だったそうです。


亡くなったのが61歳―15歳=46年

46年×365日=16,790冊(絶句)



好きだったジャンルは歴史小説だったようですが、

テレビで共演した学者さんと、小説談義になり、通も唸るような作家をご存知だった。



面接に来た事務員が、履歴書の趣味に「読書」と記載していたので、

「読書は趣味ではない。人間が生きるために必要なことなんだよ」と諭し、

書き直させた。

なんてエピソードを知っています。



冊数が大事なのではないのです。

読書が習慣になっていて、

いい本を探し続けようとした心持ちが

とても好きなのです。



ごんぼっち
posted by ごんぼっち at 22:59| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年07月18日

余熱で点数・合格を勝ち取る。番外編


今晩は、本日も粛々。



寺子屋のイズムを、どのように表現しようか、

ずっと悩んできて、

その結果、




余熱で点数・合格を勝ち取る




つまり、

何か熱中できるものがあって、

そのついでに点数を取ってしまうというのが、

普通の勉強の状態である。




という渾身の言語化を行うことができました。


しかしながら、

その渾身の言語化を、




余熱.jpg


なんと妻に弄られてしまいました。




それだけでなく、







余熱2.jpg







なんと注文したお店からも弄られてしまうという、

44歳のスタートでございました。







ごんぼっち
posted by ごんぼっち at 22:52| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年07月16日

寺子屋文庫、追加書籍


今晩は、本日も粛々。



87541D3D-FCA9-45C0-9977-7A75A1BDC743.jpeg


F226E7F5-9F09-4365-93F9-8860E5319E0A.jpeg



医学関連の本が少なめだったので、

わっさり買ってしまいました。

あとは地理が苦手な理系が多いので、

理解重視の参考書。

その他もろもろ、入荷しましたが、

もう既に生徒たちの餌食になっています(笑)。



そういえば、大学数学ことはじめという本が、

東京大学出版会から出ていて、

やっぱりねと思いました。

大学数学と高校数学のブリッジ的な内容ですが、

東大ですら、

受験予備校的にとにかく繰り返し解いたような、

新入生に悩まされているんでしょうね。



余力たっぷりで泉丘に入って、

たった一年で課題漬けに慣れてしまい、

3年間かけた数学の素地が台無しになった生徒が、

昔いました。



先取る勉強と深める勉強の両輪は、

絶対外しちゃいけないのに、、、

習慣なんて、身に付けるには膨大な時間がかかるのに、

壊れるのはあっという間です。

そこまで自学力を育てることができなかったのを、

未だにクヨクヨしています。



こういう新入生、有名大学にも多いんでしょうね。



大学受験が終わった後の、

課題図書にしようかなぁ。



ごんぼっち

posted by ごんぼっち at 22:59| Comment(0) | 寺子屋文庫 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年07月13日

保護者会終了しました


今晩は、本日も粛々。



先週は中3、

今週は中2以下、

現在書籍を執筆中で、寺子屋の指導を言語化する機会が多く、

その中で、

今、寺子屋保護者にお伝えしないとと

思う点をお話ししてみました。



今回完全燃焼した感じで、

終わってぐったりでした。



それにしても、

自学力は1日にして成らず。

保護者の皆様に考えをわかってもらうのも、

1日にして成らず。



ごんぼっち

posted by ごんぼっち at 22:59| Comment(0) | 寺子屋の様子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年07月02日

自学力がどれほど大切か


今日は、本日も粛々。



今、広告宣伝物に載っている、大学進学実績、

2年連続東大合格などなど、あれですね。



授業はほとんどしていません。



週に1時間とか、それくらいです。

もともと賢かったんでしょう?

いえいえ、中学校で平均点くらいの子たちもいます。

東北大、

関学、

富山大、

石川県立大

獨協大の子あたりなどなど。



高校入試までに、自学力を徹底的に鍛え、

進学校が受験予備校になっているので、

こちらでは進学校が一番見落としているところを、

ちょっと補充してあげるだけです。



そして、高校受験や高校生活の間に、

自学力から、

鋼の自学力に成長を遂げると、

受験後も勝手に勉強するようになります。

むしろ、受験後の方が生き生きと勉強します。



勉強本来の道筋を辿れば、

点数は自然についてくるんです。



ごんぼっち


posted by ごんぼっち at 20:27| Comment(0) | 寺子屋の指導 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする