2019年10月31日

【お知らせ】たまには違う格好で勉強する日&11月4日月曜の件


今晩は、本日も粛々。



中3が統一テストが終わってから、


いつもハロウィンではなく、


たまには違う格好で勉強する日をやっています。


今年は18日月曜にしましょうか。



37A3F614-2F87-45E7-9958-17E24853D6B6.jpeg


去年、私はこれでしたので、


今年は、、、




もう一点、


11月4日月曜、私が他塾見学のため、休講となります。


中1の数学は、普通に実施します。


中2の英語は、11月2日土曜に数学の後に実施します。


小学生の授業は、11月5日火曜〜11月9日土曜の間で、実施します。


小学生は、もしご予定が分かりましたら教えてください。




宜しくお願いします。




ごんぼっち
posted by ごんぼっち at 21:51| Comment(0) | お知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年10月29日

特別授業


今晩は、本日も粛々。



特別授業は今回も大盛況でした。


中学生の参加も多かったのですが、


普段の授業では見えない面も見ることができて、


とても興味深かったです。


意外と粘り強く考えられる子、


ひとつの考え方にこだわってなかなか進めない子、


勉強では見せなかった集中力を見せた子(笑)、


などなど。




お家の方も頑張っていましたね。


普通、大人の方が簡単に諦めちゃうんです。


塾の先生方の前で、私がやったときは酷いもんでしたよ(笑)。


でも、


以前は諦めていた方々も、


初めての方々も、


全員が粘り強く考えていらっしゃいました。



今度は2月ですね、


楽しみにしていてください。




ごんぼっち
posted by ごんぼっち at 22:59| Comment(0) | 寺子屋の様子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年10月26日

まず第一歩


今晩は、本日も粛々。



いよいよ明日、27日日曜に、
諫山先生特別授業です。



そういえば、1年の夏から来て、学年30番くらい。


2年の2学期中間で、初めて学年トップ10に入った子がいます。


寺子屋ではほとんどの中学生はトップ10に入るので、


順位や成績はそこまで大事ではないのです。




なるべく自力で解決できるように、じっくり時間をかけてきました。


小学校から来てくれていれば、考える力の方にももっと着手できるのですが、


中学生はまず、「自ら学ぶ力」が第一優先です。




ここから、どれくらいコツを掴んでいるのか、


そして次は泉丘以上を狙えるだけの知的素地を整えられるような、


勉強スタイルまでいけるかどうか、


そして、、、



とまだまだ階段があります。



ともあれ、


周囲の生徒たちが、


あの子頑張ってたよねと、


伝わっていたのが寺子屋的には、


何より嬉しかったことです。




ごんぼっち
posted by ごんぼっち at 23:01| Comment(0) | 寺子屋の様子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年10月24日

普通のことをやろうと思えば、自然にそうなりますね。


今晩は、本日も粛々。



来年度から導入しようと思っている、


小学校英語の教材について、


内容を聞いていました。



文科省のやることですから、


どうしても「今までこうだった」に引きずられすぎている感があります。


それが悪いわけじゃありません。


前例を重視する考えは、ときにとても大切なときがあります。



ですが、がらっと変えなきゃいけないときには、


とても不利です。




やはり、


文科省無視が、私塾の基本スタンス。


当たり前過ぎますが、


改めて大事だと思いました。




それにしてもとても知的でファンキーな担当で、


楽しくお話ししました。


寺子屋に講演でお呼びしたいです。




ごんぼっち
posted by ごんぼっち at 22:59| Comment(0) | 幼児・低学年用の指導 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年10月21日

雑談


今日は、本日も粛々。



特急しらさぎの指定席は満席、


自由席で、たぶん終点まで立ちっぱなし中です(笑)。


ちょっと時間かかっても、


米原ではなく、名古屋で乗り換えるべきでした。




さて、


シンプルに聞こえるビートルズサウンドが、


すごく複雑で作り込まれているという話、


音楽をやっている(やっていた)人にしかわからないと思いまして、




坂崎幸之助が解説、ビートルズサウンド

https://youtu.be/jqhFbg9IeyQ







敦賀で


80過ぎくらいの老夫婦が入ってきて、


自由席に座っていた若い人が席を譲っていました。


外国人観光客も、お子さんを膝の上に乗せて、


一席空けてくれていました。



ほっこりしますね^ ^




ごんぼっち


posted by ごんぼっち at 13:42| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年10月20日

久しぶりの東京


今晩は、本日も粛々。



2796388B-0249-4079-A3C0-B9BC0EE4BD13.jpeg


久しぶりに遠慮無く語り合ってきました。


実は言いますと、


ここ2年ばかり、今までに比べて、


自塾に籠もり気味でした。


寺子屋の方針に、ある程度満足していたのですが、


やっぱり全国には、想像を超えて凄い塾がいくつもあるものです。



レベルが低い中にいると、


自分の目線まで変わってしまう。


そういう自分の未熟さを、


思い知った感がとてもあります。


いつも生徒に、


クラスで一人いるかいないかの考え方が、


寺子屋の当たり前


と言っているのにね。



ということで、


凄い塾情報を語らってきました。




時折、


塾見学ツアーに出かけることが出てくると思います。


直近では、


神奈川県と埼玉県の塾さんにオファーをしていて、


日程調整中です。



いくつか寺子屋に見学に来られる場合も、


あるやもしれません。




ごんぼっち

posted by ごんぼっち at 23:59| Comment(0) | 寺子屋準備中 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年10月18日

イエスタデイ


今晩は、本日も粛々。



昨年『ボヘミアン・ラプソディ』以降、


ミュージシャンにまつわる映画がぽちぽち出ています。


『エリック・クラプトン〜12小節の人生』や、


『ロケットマン』(エルトン・ジョンの伝記)


などなど。



こないだ封切されたのが、『イエスタデイ』。


なんとビートルズの映画です。


伝記映画ではないのですが、これは名作の予感です。




公式サイト




クイーンのときもそう思いましたが、


新しいファンが増えるのは、


とても嬉しいですね。



うまいこと時間を作って、


近日中に観に行きたいです。




ごんぼっち

posted by ごんぼっち at 22:59| Comment(0) | 余談 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年10月15日

寺子屋が幼児低学年に力を入れた理由


今晩は、本日も粛々。



10月27日日曜日に、寺子屋の幼児低学年での指導内容を教えてくださった、


京都ジーニアスたけのこ会塾長、諫山先生の特別授業があります。




元々は、中学生・高校生を見ていて、


諫山先生のプログラムが必要と思ったのです。




10年ちょい前から、


頑張っていても泉丘ギリギリ届かないくらいまでしか伸びない生徒が、


とても気になるようになり、


寺子屋を開校してからも


ずっと原因が分からずにいました。



ある日、


生徒たちに算数パズルを休憩がてら、


授業で扱ったことがあったのです。


やり方のコツは、ちゃんと書いてあるのですが、


ある種の子は、爛々と目を輝かせてやっていて、


ある種の子は、ずっとフリーズしていたり、しまいには寝始める子まで。


後者の子たちは、100%高校で沈没しました。
(もちろん、沈没の後、頑張って這い上がった生徒もいました)



そこで、


幼児や低学年の段階で、


当たり前に身に付けているのではと思っていたある種の力が、


実は身についていないまま、


中学校に上がっている子が相当数いるのではないか、


そこで低学年や幼児を開講すると同時に、


高学年や中学生の授業でも、


この諌山先生のプログラムを導入しています。




幼児教育歴30年、


日本全国から生徒が集まる、


伝説の塾長を、


年数回、直接授業を、


寺子屋保護者・生徒にお届けできるというのは、


私としてもとても嬉しいです。




ごんぼっち
posted by ごんぼっち at 22:59| Comment(0) | 寺子屋の指導 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年10月12日

アトリエ本楽寺レッスン中


今晩は、本日も粛々。



アトリエ本楽寺のHPはこちら


F0927F20-DF40-4521-9D39-AE50BB4D5ABF.jpeg


使う粘土をこねこねしているだけなのに撮ってしまったのですが(笑)、


とても出来栄えがよくて、


中間テストがもう終わって自習に来ている子たちが、


時折、興味津々で見ています。


特に女の子は。。。



現在レッスン中の生徒がとても上手で、


私も面白くて授業合間にチラ見してしまいます。



ごんぼっち






posted by ごんぼっち at 20:08| Comment(0) | アトリエ本楽寺 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年10月11日

【お知らせ】台風19号について


今晩は、本日も粛々。



台風が接近してきていまして、
かほく市はギリギリ暴風雨圏に入らないくらいが予想されています。

寺子屋は基本的に開いていて、
授業も行いますが、
様子をみて、
来れなさそうな方はご連絡いただければ、
何か措置をとります。

無理に来いとは言いませんので、
お気をつけて。

あ、北陸の人は雪のときで経験値があると思うのですが、
強い風が吹いているときは、
傘ではなく合羽を着てください。

壊れた傘は、
風に乗ると凶器になりますので。。。



ごんぼっち

posted by ごんぼっち at 19:38| Comment(0) | お知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする