2019年07月19日
義務教育は頭を良くする場所ではない。
今晩は、本日も粛々。
つい最近、高学年の授業にした話です。
国語や算数で間違いがあった時、私は基本的に、
ノーヒントで突き返すことが多いです。
まずは自力で気付けるかどうか。
で、何度か突き返して、l結局間違いの原因が、
ごくごく当たり前の読み落としだったのです。
その子が、
何だ、そんな程度のことかという表情だったので、
小学校や中学校は義務教育です。
だから同じ地域に生まれたというだけで、
どんな子でも受けられる教育です。
つまり、
頭が良かろうが悪かろうが、
最低限、これくらいは解ってねという内容にか扱いません。
だから、当たり前のことができているかどうかしか、
点数では測れません。
いい点数を取りたければ、
点数に見合った当たり前を身につける必要があります。
普通の塾は高校受験や大学受験までしか見ないので、
普通ならここで終わりです。
ですが寺子屋は、
優秀な人間ではなく、
立派な人間に育てたいと思っている塾ですから、
当たり前ができるようになっただけでは満足しません。
当たり前ができるようになったことを、
よく我々塾の先生は、力がついたと表現します。
頭が良くなったではないのです。
頭を良くするには、
習ったことを工夫したり、
深く理解したり、
心を大きく動かしたり、
興味を持ったことを調べたり、
世の中でどんなことが起きているかを知ったり、
色々な考え方を知ったり、
ひとつの問題を粘り強く考えたり、
そういうことをして初めて良くなっていきます。
早くそういうところに立てるようになっていきましょうね。
ごんぼっち