2018年11月21日

不易と流行


チラシ1811.JPG

月曜に入ったチラシです。
もう冬期講習です。
1年って早いですね。


今晩は、本日も粛々。

先日、取材で雑誌社の方が来校され、
初めてお話しする編集担当だったのですが、
勉強について、
グローバルエリートのイメージについて、
今まで話を聴いた中でも、かなり面白かったと言ってもらえました。

それまでのシリーズで出られた方は、
石川県の教育業界でも、
錚々たる方々ばかりですので、
おそらくよいしょだと思われます(笑)。

とはいえ、
もし「面白い」と本当に思ってくださったなら、
それは私がすごいのではなく、
人類が築き上げてきた、
学びや教育がすごいのだと思います。

昨今の教育改革、
内容を調べれば調べるほど、
成績上位生の前に立てる人を選ぶような内容になっています。

それは、
流行としてそうなっていっているのではなく、
教育の本質が、
今までの大学入試や高校入試対策では追究できなくなってきたからで、
枝葉として小学校英語やプログラミングなどが入りましたが、
本質的な部分では変わっていないと思います。


ごんぼっち
posted by ごんぼっち at 22:55| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする