2018年10月28日

8月名門公立受験道場模試、結果発表


今晩は、本日も粛々。


一覧がようやく出たので、
貼り出してあります。

トップ10は軒並み偏差値70程度と、
相変わらずハイレベルな競争で、
寺子屋生も何人かランクインしました。

しかしながら、中1はトップ10内ゼロ。。。
中学生で名門模試トップ10を逃したのは、
おそらく初です。
流石に授業でお説教しました。

夏期講習で怒られ倒され、
夏が終わって自習のペースが増えたのは二人だけ。
変わらず頑張っているのが一人。
頑張っていて、結果が悪いならまだ分かるのですがね。

次は1月、
県庁所在地でもない田舎で、
全国有数の成績を出している寺子屋の面目躍如です。


ごんぼっち
posted by ごんぼっち at 19:51| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年10月26日

環境が意味するもの


今日は、本日も粛々。


「自宅にあった紙の本の冊数」が一生を決める
東洋経済オンライン

子どもは親次第と主張する論者は、
遺伝的な事柄より、
家庭という環境が子どもに与える影響の大きさを、
強調したいのでしょう。

まさに!
というような研究が記事になっていました。

本に囲まれて育った中卒と、
本がなかった大卒が同程度の学力というのは、
私の経験則でも納得できます。

本に書かれていた内容を話し合ったり、
本やニュースの内容を話している親を見たり、
そういう環境が学力に与える影響はとても大きいです。

最近はテロップが出る番組が多いですから、
それを読んで、
なんでやねん!と突っ込んでいると、
意味理解をしている、
考えているんだなぁと思います。

字だけ追っている、
考えない習慣が出来ている子は、
ツッコミもなく、
あとでテレビの感想を聞いても覚えていないことも多く、
テレビを見ている時の顔は、
口が半開きになった、だらしない顔をしています。

最近は良質の本を置いてあるところも少ないので、
寺子屋文庫や、
西田幾多郎哲学記念館の図書館など、
ぜひぜひご利用ください。

高学年以上の生徒は、
今解き教室の内容を話題にしていただいても結構ですよ。


ごんぼっち

posted by ごんぼっち at 15:26| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年10月22日

諫山先生、特別授業。


今晩は、本日も粛々。


満席御礼でした。

14EA00C8-7A4F-4E9E-A0B1-2503E5DBD553.jpeg

先生から、寺子屋生の課題として、
もっと全体を俯瞰できるような見方が必要と、
ご指摘をいただいたので、
次回のテーマと、
次回までの通常授業での課題にしたいと思っています。

この低学年プログラムの素晴らしさは、
実際にやってみるととてもよく分かるので、

933928D2-BA44-4710-B4FC-24DF47F9A2DE.jpeg

こうやって親子で、
取り組んでもらっています。


どうしてもね、
目先のテストの点数で一喜一憂しがちですが、
やはり考え方がきちんと入っているかが大事です。

9EC1831D-FF45-418F-963E-8531F53D7FF8.jpeg

次回は12月の、
どこか日曜日を予定しています。

私にとっても、
日頃の指導で参考になる点がいくつも見つかった、
有意義な時間でした。


ごんぼっち
posted by ごんぼっち at 03:14| Comment(0) | 寺子屋の様子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年10月20日

土俵際


今晩は、本日も粛々。


中3が寺子屋史上かつてないほど、だらしないです。
今日から、土曜授業が8時半からになったのですが、
なんともはや。。。


基本的に今までの寺子屋生は、

朝6時から7時くらいに起床、
朝ご飯をちゃんと食べ、
数分でも勉強に目を通し、
授業開始の30分前かそれ以上前に着いて、
日曜など授業がない日でも、
朝8時半にはほぼ全員集合していて、
10時間以上は、
人によっては朝昼晩、黙々と頑張る。

というのが基本でした。
まぁ、一部出来ていない子もいましたが、
あくまでも少数派でしたし、
夏休みをきっかけに、
こういうリズムをつかむ生徒が多数派になっていきました。

それくらいやっていても、
1日2、3時間くらいは遊ぶ時間はありますので、
勉強しかするなというつもりは、
さらさらありません。

さぁ、撤退戦になる前に、
手を打たねば。


ごんぼっち
posted by ごんぼっち at 23:41| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年10月19日

好評につき、〆切


今晩は、本日も粛々。


10月21日日曜14時から17時、
諫山先生特別授業、
「子どもが賢くなる声かけ」の各論編(今回はかけ算)


と申込受付をしておりましたが、
教具が足りなくなる勢いでお申込みがありまして、
本日(19日金曜)受付分までで、
〆切としようと思います。

多数のご参加、
誠にありがとうございます。


ごんぼっち

posted by ごんぼっち at 22:55| Comment(0) | お知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年10月15日

これは水です


21日日曜14時から17時、
諫山先生特別授業、参加規模者はメールにて受付中です。
ひとつのご家庭で受講料税込2000円です。


今晩は、本日も粛々。

BD689963-E388-4ABB-A988-EB3710094340.jpeg

妻がクレイアートに凝っています。
私みたいな素人が見ても、
日に日に上達しています。

7A91B85E-E937-40BF-80DF-2F66415E6A79.jpeg

むぅ、面白い。。。

さて、寺子屋文庫に図鑑中心に追加しました。
高校生のとこには、
10代からのマネー図鑑、10代からの哲学図鑑、
それから
「これは水です」という、講演会の翻訳も置きました。

スタンフォード大学の卒業式で
stay hungry,stay foolishという名フレーズで有名な、
スティーブ・ジョブズの講演を抑え、
その年の名スピーチ1位になったものです。

これは水です
これは水です

最近、大学入試や高校入試で、
よく出るテーマのひとつに、

自由意志は実は存在しない、という哲学上のテーマがあります。
しかしながら、1920年代から80年代くらいまでの議論で、
少々古いのですが、
少しでもモノを考えたことがある高校生は、
意外とその発想から抜け出せられません。

それを見事に取り払ってくれ、
しかもとてもわかりやすい。

そういう稀有なスピーチです。

ジョブズのスピーチも素晴らしかったですが、
内容面では「これは水です」が秀逸で、
比べ物にならないかなと思います。

ぜひぜひ読んでみてください。


最後に、妻の最新作

B8653040-69DF-4516-A4B4-672333767FB6.jpeg

これは花です。


ごんぼっち

posted by ごんぼっち at 02:06| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年10月14日

10月21日日曜、諌山先生特別授業


今日は、本日も粛々。


以前ブログでお伝えしておりました、
京都で幼児教育を30年、
生ける伝説、諌山先生が2〜3カ月に一度、
寺子屋で特別授業をしてくれることになりました。

第一回は、10月21日日曜14時〜17時
テーマはかけ算です。
前回は大きく「子どもを賢くする声かけ」でしたが、
今回からはその具体的な方法編で、
実際に小学校で習う単元で、
こういう声かけや考え方をご家庭で行うといいですよ、という内容です。

既にかけ算を習ってしまった学年であったとしても、
その奥深さに気付くと思います。

2・3・4積み木という教具を使い、教具に限りがありますので、
定員は30名までといたします。
そして、最低限必要な費用をペイしたいので、
ひとつのご家庭(おひとりでではありません)で2000円だけ頂戴したいと思っています。
(寺子屋保護者・生徒は授業料とともに引き落としで、
 外部で希望者がおいでれば、当日お支払ください)

参加ご希望の方は、
terakoya.honrakuji@gmail.com
まで、

ご参加予定人数と、
2・3・4積み木をお持ちかどうかをご記載ください。
(お持ちの方は当日持参いただけると、参加人数を増やせるので助かります)

たくさんのご参加、
お待ちしております。


ごんぼっち

posted by ごんぼっち at 16:31| Comment(0) | お知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年10月07日

知のスレッジハンマーが炸裂しました


奥さんが、語尾に「じ」を付ければ石川弁だと解釈をしていることに、
戸惑いを隠せない、今日この頃です。

ダメじ〜


_| ̄|○



今晩は、本日も粛々。


FC09D33B-44F1-454F-9288-7B5871CE3C5F.jpeg

佐谷先生の講演会、大盛況で終了しました。
難しい内容だったと思うのですが、
噛み砕いて、とても丁寧にお話されてたと思います。

書物がハイテクで、
スマホがローテクであるというのは、
至言でしたね。

私もkindleなどの電子書籍は、
文章が頭に入ってこないので、
電子書籍で読むような本と、紙で読む本を分けています。

佐谷先生も、
皆さんが一生懸命に聴いてくれているのを、
とても喜んでくださっていました。

そういえば、小6生も一生懸命に聴いていましたね。
この子はぜひ聞きたいと、自ら志願してきた子です。

こういう機会ももっと増やしていきます。


ごんぼっち
posted by ごんぼっち at 23:52| Comment(0) | 寺子屋の様子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年10月02日

寺子屋文庫追加書籍


今晩は、本日も粛々。


わさっと本を追加する第一弾です。

F70CA67C-5D49-4140-8582-DEEE23B0838B.jpeg

ブログは、
小学生の保護者がご覧になることが多いでしょうから、
ぼそっと書きますが、

文字を読むこと、
を少し重視したいなと思い、
星新一さんのショートショート集を買い込みました。

最近テーマにしているのは、
理系と政治経済・英語の本を増やすことです。
今回もそういうラインナップにしてみました。


ごんぼっち
posted by ごんぼっち at 01:13| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする