2018年03月26日
ふたり
今晩は、本日も粛々。
友人の三回忌で、富山に行ってきました。
新潟県境の小さな町です。
横浜の友人二人と合流してお参り。
ついでにふらっと寄ってみました。
生地のゆるキャラ。
藤子不二雄先生、やっつけ仕事でしょう?(笑)
富山城址公園に行って
天守閣から。
戦後の再興シンボルだったそうです。
が、
ふたりというタイトルの、アートが置いてありました。
二人で何をしたのか、とても怖い想像しか出来ないものが、
のどかな公園にミスマッチです(笑)
そそくさと寺子屋に戻って映画の授業。
一応、新中2と中3にも案内していましたが、参加は新高1だけ。
まだまだ新しいものに興味を示す段階じゃありません(笑)。
まぁ、おいおい伝えていきましょう。
題材はリュック・ベンソン監督の最高傑作と言われてる、LEON。
回数を重ねるごとに、
生徒たちが書く映画の感想が良くなっていきますね。
感性や知性は、ある程度刺激をし続けると洗練されていくという証左です。
みなさんが、あっと驚くような解説だったと思います。
人間とは何か、世の中とは何か、
学問も映画も、同じ出発点から異なるアプローチで表現されているだけですよ。
ごんぼっち
2018年03月24日
【お知らせ】春期講習中の日曜日
今晩は、本日も粛々。
3月25日と4月1日、
19時から、中学生以上対象に、映画で授業をしようと思います。
映画鑑賞会ではありません、
映画を題材にして、人間や世の中に切り込んだ授業です。
参加はご自由に。
テラプリや高校の宿題でそれどころじゃないという生徒は、
ちゃん勉強場所を用意しておきます(笑)。
題材は、集まった人たちが観たことない映画からチョイスしましょうね。
ごんぼっち
2018年03月19日
東京に移動して
2018年03月18日
低学年は・・・が命
今晩は、本日も粛々。
新中1は春期講習が始まりました。
新中1に関しては、春期講習の募集は締め切ります。
残りの学年も含めて、残席がかなり変わっていますので、
お問い合わせいただければと思います。
さて、今日も京都で勉強会。
勉強=机に向かうものというのは、
多分、最も勉強のイメージを悪くしているものだと思います。
本当は体を動かすというのも大事なのですが、
塾の範疇ではさすがにないと思いますので、
塾の観点で言うなれば、
低学年は必ず、・・・を使って勉強していないとアウトです。
計算プリントで優秀な子でも、
こういうことをきちんとできる子とできない子、
くっきり分かれます。
できない子は、算数を完全にごまかしでやっている子です。
計算は得意だけど、
文章題・時計・長さや面積・図形・規則性などの問題が苦手、
という傾向があります。
計算が得意でも、
偶数足す偶数を奇数で間違えて、
惜しい!なんて言っていたら、
算数が全く出来ていないと考えて結構です。
机に向かって勉強するのがダメなのではありません。
それだけだったり、
答えが合っていればそれでよしとしていたり、
それがあかんわけです。
勉強は抽象的な世界ですから、
それを支える具体的な体験をしている者のみが、
入れる世界です。
机にかじりつけば入れる世界じゃないんです。
厄介なのは、
賢い大人でも、
その賢さがなぜ身についたのか、
分かっていない(しかも分かる必要性もありませんしね)ということです。
ごんぼっち
2018年03月14日
寺子屋8期生入試結果
今晩は、本日も粛々。
今日が公立高校入試、合格発表でした。
今年の生徒は成績的には比較的優秀でしたが、
姿勢という面では寺子屋史上最弱でした。
その分怒ることも多かったですが、それでへこたれずに頑張ってきたと思います。
泉丘 4名
二水 2名
桜丘 1名
石川高専(電子情報)1名
私立専願 1名
という結果になりました。
ここ4・5年くらいは、受験者の約半数が泉丘受験・合格という感じですね。
唯一不合格だった二水の1名は、
なんとかしてあげたかった生徒なので、後悔があります。
寺子屋が開校して8年間の累計です。
県外2名5校 灘、東大寺、西大和、鹿児島ラサール、関西創価
附属1名
泉丘25名
二水15名
石川高専6名
桜丘12名
七尾13名
羽咋11名
先日、仲の良い塾長さんたちとお話ししていて話題になったのですが、
本物って必ず伝わるということです。
寺子屋が伝えたいことは「勉強は最高のエンターテイメントである」ということで、
それは間違いなく真理だと思うので、
伝わらないとすれば、伝える側の私が不十分なんでしょう。
どの塾長さんたち、いえ経営者も、真理とおいた内容は異なっても、
多かれ少なかれ、同じように考えています。
塾だけでなくいろんな経営者とお話しした経験上。
にも関わらず、
世に認められているものが、
ズルいことをやっているからうまくいっていると発想するのは、
その人自体が本物とは程遠い紛い物でしかありません。
まぁ、寺子屋は小さい、細々とやっている塾。
世に認められているとは、これっぽっちも言えないくせに、
大見得切ってみました(笑)。
そういう意味では、
今年の受験生も、受験をとおして伝えたかったこと、
全員には伝えきれなかったです。
半分くらいかなぁ、
道は、果てしなく遠い、、、
ごんぼっち
2018年03月13日
下ごしらえ
今晩は、本日も粛々。
公立高校入試の問題、ちら見でしたが、
毎年のことですが、社会は全国の公立高校入試トップクラスの良問、
そして今年は数学がいい問題でした。
分析内容は、6月の保護者会でお伝えします。
今度はこの石川県公立高校入試の面白さに切り込んでみようかなぁ。
今年の大学受験の変貌っぷりにしてみようかなぁ。
それはさておきまして、
入試が終わって集まってきた受験生たち、
何名かが志願して、
高校予習の内容をやりたいと言ってきました。
高校予習授業は次の日からだったんですが、
一足先に開始です。
誰も言わなければ、
入試終了当日はやるつもりは全くありませんでした。
素直に偉いなと思います。
生徒を見れば、その塾が分かる。
いろんな塾を見学に行った身からすると、本当にそう思います。
地方の公立高校入試程度の、
低い競争率・簡単な問題をゴールと考えていたり、
口では「高校入試はゴールではない」と言いつつも中身が伴っていなかったりすると、
生徒の姿勢に明確に表れるものです。
さて、寺子屋生のうち、勉強していた・勉強している生徒は、
高校でも「これ、中学校のときにやったー」とか、
大学の授業でも「寺子屋の授業で聞いたー」という話をよくしています。
世代的な感覚なのでしょうか。
義務教育で扱うものは最大公約数、
高校で習うものは最小公倍数であって、
プラスアルファを積み上げるのは
自分と私教育の役割、、、という認識なのです。
こういった下ごしらえを随所にやるわけです。
ごんぼっち
2018年03月06日
いつも通り、粛々と
今晩は、本日も粛々。
公立高校入試1日目を迎えます。
私は毎年のように、眠れないので、行きつけのお店で、
ソフトドリンクを飲みながら、
入試当日の応援をしてきます。
ここ数年、毎年友人二人が付き合ってくれます。
感謝です。
今日は偶然、
寺子屋でも一度ライブをやってくれた、
ミュージシャン、晴志さんも来ていました。
幸先いいですねー。
受験したいところを受けられる幸福を噛みしめてもらえれば、
それで充分だと思います。
みんなが高校に行くから受験するだけ、
頑張らなかったせいで、受けたくない高校を受ける、
頑張らなかったくせに、届きもしない志望校を突っ張る、
そんな本来ではないような受験を選んだ人は、
一人もいませんでした。
年のせいか、
少し眠くなってきました(笑)
ごんぼっち
2018年03月05日
附属・泉丘・小松高突破模試
今晩は、本日も粛々。
附属・泉丘・小松高突破模試特設サイト
今年も突破模試があります。
事前の下準備等は不要ですので、
難しい問題を思い切って、楽しんできてください。
今年から、
新小5・新小6もやるみたいです。
昨今の教育改革の流れでは、
小学校内容の重要性がどんどん増してきていますので、
とてもいいと思います。
当ブログをご覧の方で、
ご興味がありましたらぜひ受けてみてください。
小中学校でいい点数が取れていればそれでOK、
いい高校に行ければOK、
そういうのに関係なく、プラスアルファを求めたい方には、
とてもいい模試だと思います。
寺子屋生は私から申し込んでおきますので、
別途手続きは不要です。
保護者会も寺子屋生は参加する必要はありません。
ごんぼっち