中1・中2用チラシが、多分今夏最後です。
今日入りました。
今晩は、本日も粛々。
中1・中2で一番頭を悩ませるのは、
宿題が多い中学校で、どうやってそれを手早く終わらせるか、です。
基本的な問題ばかり、みっちり宿題を出すことで、
この中学は、統一テスト150点未満の生徒たちを劇的に減らしました。
しかし、泉丘合格者数が、以前ほど出なくなりました。
今昔を問わず、
中学生の基礎力はとても心許ないものです。
しかし、今の生徒層は、ある程度出来る層と、お手上げの層があまりに極端。
ひとつの宿題パターンで全部の生徒層をカバーするのは不可能です。
もう一段階上の勉強をしないと、
泉丘附属などの上位高校に合格して、
さらにそれらの高校の勉強に耐えられるだけの勉強体力は身につきません。
しかしながら、中学校の宿題は先生との大切な約束。
意義あるものを無効化しては元も子もありません。
そこで、それらをスピーディーに、
しっかり出題意図を汲み取ってクリアしていきたいですね。
だいだい大変だと感じている子は、直接もしくは保護者を通じて相談してくれますので、
個々にアドバイス出来ているかなと思います。
きちんと学校の宿題をした上で、
上位高校にふさわしい勉強を。
寺子屋の大切なコンセプトのひとつです。
ごんぼっち