2016年02月27日

京大・一橋大も・・・

チラシ1601.JPG

最近入っているチラシです。
新中1生向けに、小学校総復習テストを3月20日(日)に実施します。
詳細は近日中にブログにアップします。
通塾をご検討いただいている方から優先的にご案内いたします。


今晩は、本日も粛々。

難関大入試傾向が続々と変わってきています。
京都大学は、今まで古文を出していたのに、古文・漢文融合問題を出してきました。
一橋大学は、擬古文(漢文書き下し)だったのに、
今年は古文を出してきました。
京都大学は理系でも国語の入試を行います。

過去問を見て出ていないから。
理系だから古文・漢文は重視しない。

こういう子たちがきっちり排除されるように作ってきましたね。
直前に過去問中心の対策を行うこと自体、私は難関大については大反対で、
高1・高2の段階から過去問に触れるよう、
高校生に指示を出していました。

志望校?関係ないです。

日本を代表する知の巨人たちが、
ウチの大学に来るならばこういうことを知って欲しい。
そう思って出すのが入試問題です。

これに無関心でいられる人間、それを伝えない指導者。
大学という高等教育に行く・導くのにふさわしくありません。
学問の王道を伝えないからこそ、
大学受験で燃え尽きる、本末転倒な人たちが現われてしまうんです。


                            ごんぼっち

posted by ごんぼっち at 23:59| Comment(0) | 教育情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする