11月30日に入るチラシです。
今晩は、本日も粛々。
希望や狙いをもってチラシを入れることに決めた11月30日ですが、
いいお尻の日だそうでして、
気持ち的に出鼻をくじかれた感があります。
そしてもうひとつは真面目な話ですが、
水木しげる氏が逝去されました。
普通、訃報に際しては、お悔やみ申し上げますみたいな言葉になりがちですが、
水木先生の場合は、
もっと気楽な言葉がお似合いですね。
妖怪たちから、
待ちくたびれたよ、やっとこっちに来たね
といった風情でしょうか。
水木しげる先生の言葉は、老子や荘子と似ていて、
凡人が真に受けると、ただの怠け者になってしまうような言葉が多くて、
特に私自身に対して取り扱い注意なのですが(笑)、
私が個人的に好きなのは、
「目に見えない世界を信じる」という教訓めいた言葉ですね。
鬼太郎でも、1回限りしか出てこないような妖怪たちのほうが、
水木先生の思い入れがこもっているような気がしますし、
戦争のことを描いたような、陰鬱な作品の方が、らしさが出ている気がします。
個人的に好きなエピソードが、
戦地で倒れたときに、現地の人々に助けられて、
そのコミュニティに溶け込んでしまった、
事実に基づくエピソードがとても好きです。
そういう水木先生のご経験からでしょうか、
「目に見えない世界」というのは、含蓄があって好きです。
受験や勉強の世界も、
神学的になってしまうこともありますしね(笑)。
チラシも入りましたので、
明日から真面目なブログ書きます^^;
ごんぼっち