2015年10月09日
小6詩の授業
今晩は、本日も粛々。
詩については、いい詩がたくさんあるのですが、
文学としての詩より、歌詞を扱うことが多いです。
裏テーマとして韻と語数という、
若干形式ばった詩を教えることができるからです。
まぁ、毎度ですが、これが一番、内容的にも表現技法的にも、
使いやすいですね。
寺子屋おなじみ、授業スキルコンテストで優勝した時の授業です。
寺子屋は毎年、なぜか女の子が多いので、
これも使っています。
詩を考えると、テンポがそんなに速くなくて、
言葉を大切に使っていて、
しかも、少しでも多くの共感を呼ぼうとしている(これ大事)書き方をしているとなれば、
昔の曲の方が、使いやすいですね。
ごんぼっち
2015年10月08日
関係代名詞主格
今晩は、本日も粛々。
ちょっと前の話ですが、関係代名詞の授業で使った曲です。
主格を用いた表現がサビにきている曲を探していて、今年初挑戦。
それにしてもホイットニー、若いですね。
元ファッションモデルの肩書で、デビューして間もない頃ですね。
それにしても、向こうのアイドルは歌が上手です。
ごんぼっち
2015年10月07日
【お知らせ】知のスレッジハンマー第2弾
今晩は、本日も粛々。
以前お伝えいたしましたとおり、
http://honrakuji.seesaa.net/article/426521419.html
10月25日(日)15時〜17時(予定です、1時間遅れる可能性もあります)
大学時代の後輩を呼んで、講演会をしたいと思います。
テーマは、
@世界最先端のビジネスは、どのようなことをしているか。
Aそこではどんな力が必要とされているか
B学生時代にどのような勉強をしてほしいか
を話してもらおうと思っています。
中3と高校生はなるべく参加してください。
保護者とその他の学年・寺子屋OBで関心のある方は、自由参加です。
近日中にメールをお送りしますね。
宜しくお願いします。
ごんぼっち
2015年10月06日
センターまで100日を切りました
今晩は、本日も粛々。
プチクラビズムの中にひょっこりと寺子屋が登場しています。
低学年のうちに算数と国語のセンスを鍛える、
こういうことをやってみたかったんです。
センターまで100日を切りました。
独立してから、長い子で中1から教えてきた子が、大学受験を迎えるというのは、
感慨深いですね。
低学年から教えてきた子が、大学受験を迎える・・・なんてことも、
将来的にはあるかもです。
まぁ、前職の塾で最初に教えた中3の代から、
結婚しただの、子どもが産まれただの、結構いい企業や役職に就いただの、
独立してからいろいろ衝撃を受ける報告を聞いたので、
たいていのことには慣れてしまいましたが(笑)。
学問の神に愛されるだけの努力をしてきた子は、
後の人生は何とでもなりますね^^
ごんぼっち
2015年10月05日
TPP、大筋合意
今晩は、本日も粛々。
何かと賛否が多いTPP、大筋合意に達したという報道がありました。
私自身はまだ立場を決めかねています。
安保法制の時に、一番疑問だったのは、
国際情勢上、集団的自衛権は果たしてどうか。
専守防衛を貫いたほうが、日本が国際貢献できたり、海外の邦人を守れるのか?
それとも集団的自衛権を持っていた方が、そうなのか?
そういう議論が、全くと言っていいほど行われなかった点です。
対中国にどうこうとか、
アメリカの戦争の片棒を担ぐかもしれないことについてどうこうなどというのは、
その各論にすぎません。
TPPの議論も同様で、医療・保険・農業の分野から大きな反対の声が上がっていますが、
それらは各論のお話しであって、
全体的な議論ではありません。
そういう意味で、この日経のサイトはとても面白かったです。
私もまず、基礎知識を固めるところから始めています。
秋の臨時国会が開かれるのであれば、これも焦点になるでしょう。
TPP 巨大経済圏の実力
面白かったですよ。
ごんぼっち
2015年10月04日
よくお問い合わせで受ける質問
今晩は、本日も粛々。
開塾当初から、宇ノ気・河北台・高松中だけでなく、
津幡・津幡南中からもたくさん生徒が来てくれました。
押水・宝達志水町・中能登など、能登からも、
金沢からも、毎年数件お問い合わせいただきます。
最近でしたら、内灘からのお問い合わせが数件が印象的でした。
県内でしたら、野々市や白山市、
富山や福岡・東京からもお問い合わせいただくこともあります。
遠方の方であったとしても通える・通いたい塾であるよう、
ここ2・3年、少しずつですが、仕組みを構築しているような状況です。
さて、遠方からのお問い合わせで必ず聞かれるのが、
「金沢などに2号店を出す予定はありませんか?」です。
結論を申し上げますと、
石川県内に2店舗目を出すつもりはありません。
なぜか。
「寺子屋」じゃなくなってしまうからです(笑)。
ですので、どこかのお寺が場所を貸してくれたら、考えるかもです(冗談です)。
可能性があるとすれば、
都内か神奈川県に国語専門塾を出したい願望はあります。
普段は電子黒板で中継授業をして、月に1〜2回、直接指導を行うとか、
スカイプを用いた指導(県外の方なら、一徹という塾で寺子屋の国語が受けられます)を
もっと増やすとか、
妄想が膨らみます。
お話しはいただいたことが何度かあります。
安く金沢市内の場所を貸すからどう?とか、
金沢市内の方が評価されると思うよ?とか。
あまり心は動きませんでした。
なぜかは分かりませんが。
まぁ、宇ノ気駅から走って30秒ですので(笑)、
金沢からでも充分通える距離感だと思います^^
ごんぼっち
2015年10月03日
木村充揮さんのアドバイス
今晩は、本日も粛々。
憂歌団の『胸が痛い』という名曲を聴きながらどうぞ。
まぁ、私自身音痴と、人前で話すのが苦手(実は・・・笑)については、
人後に落ちないのですが、
それをこの憂歌団の木村充揮さんに相談したことがあります。
馴染みのバー主催のライブで、木村さんのソロでのステージを観ました。
その前は確か、つのだ☆ひろさんで、
圧倒的なドラムを見せつけ、観客の心をわしづかみにしていました。
そこで豆電球のような(笑)木村さんが登場して、
ギターで前奏をぱらぱら弾いて、
♪嫌んなった〜もうだめさ〜だけど腐るのはやめとこう〜♪
と一声出した瞬間に、会場の空気が一転しました。
一瞬で木村さん一色です。
一緒に観ていた人たちと「鳥肌立った〜」と騒いでいたのを覚えています。
その木村さんが飲んでいる席に同席させてもらうという機会を頂戴しまして、
先の質問です。
音痴なんですが、克服する方法ありますか?と。
お前な、
俺みたいなプロが精いっぱい気持ちを込めて歌っても、
1000人に1人くらいしか感動させられん時もあるんよ。
音痴、気にして縮こまってどないすんねん。
まぁ、木村さんが歌って「1000人に1人しか感動しない」はあり得ませんが(笑)、
その一言で吹っ切れた感がありました。
人前で話すこともまさにそんな感じ。
堂々と自信を持って、大きな声で話す。
そして、自信を裏付けするだけの内容を準備する。
上手に歌わないと(話さないと)と悩んだからこそ、
すとんと腑に落ちるアドバイスですね。
ごんぼっち
2015年10月02日
伸びる人
今晩は、本日も粛々。
先日行われた、名門公立受験道場模試の、中学生上位30位を掲示しました。
寺子屋生は、毎度上位に必ず数名ランクインする健闘っぷりでした。
国立附属生を専門にしているわけではなく、
県庁所在地にあって教育熱が高い地域で塾をやっているわけでもない。
にも関わらず、
上位ランカーが登場する。
生徒とご家庭の努力の賜物ですね。
とはいえ、私は異様に上昇志向が強い人間ですので、
決して満足していませんが(笑)。
この名門模試の結果に満足できなくて、
石川県の塾3つを見学したいというオファーを受けました。
もちろん二つ返事でOKしました。
こういう塾長がいる塾が一番怖いですね。
自塾の成績が悪いと、理由をつけてそんなことないと言い張ったり、
勉強ばかりやらせてもしょうがないと言い訳したり、
そういう塾の方が圧倒的に多い中で、
真摯に数字に向き合って、自己研さんから始める。
素晴らしいと思います。
そういえば、上位層を席巻している塾さんも、
私が独立した頃は、生徒数も成績もぱっとしない塾でした。
しかし塾長さんは、
成績を上げている塾があると聞けば出かけ、
優秀な生徒が集まっている塾があると聞けば行き、
数年で優秀な生徒が集まる塾になりました。
そういう真摯な仲間に囲まれていて、
私はとても幸せです。
伸びる受験生もまったく同じ構造です。
いや、受験生に限らず、生徒全般的にそうですね。
真正面から向き合おうとする機会が多いことが、
いい塾の条件だと勝手に思っています。
ごんぼっち
2015年10月01日
10月
今晩は、本日も粛々。
はやいもので、こないだ年が変わって5期生を送り出したと思ったら、
もう10月です。
10月といえば、学校では年度の折り返しです。
寺子屋は3月から新年度ですので、9月がそれにあたります。
ということは、中2生は中学生として、高2生は高校生としての折り返し地点ですね。
英語で10月はOctoberですが、
Octは英語で「8番目」という意味です。
ローマの暦は寺子屋式(笑)で、3月からスタートするので10月は8番目の月ですね。
ですから、
タコはoctopus、八角形はoctagon、8人組や8ビットはoctet、8度音階はoctaveです。
10月は和暦で神無月。
いなくなった神様は、出雲大社に集結するので島根県だけ神在月。
中学校や高校で習う関連で、各国の祝日を挙げると、
10月1日、中華人民共和国国慶節(1949年毛沢東が建国を宣言)
10月2日、国際非暴力デー(マハトマ・ガンディーの誕生日から)
10月3日、ドイツ統一の日(1990年ドイツ統一による祝日)
10月10日、中華民国国慶日(1911年孫文、辛亥革命スタート。今台湾では大っぴらには行えない)
10月第2月曜、コロンブス・デー(1492年10月12日にアメリカ大陸上陸)
10月25日、台湾光復節(1945年日本の統治が終わる)
10月28日、参戦記念日(1940年ギリシャで第2次世界大戦に参戦した日)
いろいろありますね。
今回このブログ記事を書くために調べて、お恥ずかしながら初めて知った日もあります。
ドイツ大使館のホームページでは、統一25周年の節目として、
統一にいたる経緯を紹介していました。
この動画が大雑把ですが、とても分かりやすかったです。
2分でわかる東西ドイツ統一25周年
(出典 Young Germany)
旧宇ノ気町は、ドイツと縁が深いですね。
西田幾多郎先生はドイツ観念論をよく調べられていたそうですし、
メスキルヒ市とは姉妹都市ですしね。
私の中学時代の友人も、今ご結婚され、ご主人のお仕事でドイツに住んでいます。
ちなみにとっても美人です(笑)。
ごんぼっち