2015年09月14日

旅館で学び得たこと


大当たりの小料理屋さんで、遅い晩御飯です。
若い職人さんお一人でやっているので、料理が出てくるのが遅い(笑)
しかし、美味しいものと、それを作り出す技に代わるものはありません。

image.jpg

職人さんの動きを観察しながら、
きびなご、サンマ、カツオをちびちびつまみ、味わっています。


さて、白菊という別府温泉の老舗旅館、
スタッフの動きも素早く、調度品も美しい。
それ以外にも発見がたくさんありました。

茶碗蒸しは、作り置きでなく、作りたてを持ってきてくれる。
カボスを絞っていただくヒラメは、何もかけずに食べても十分美味しいものを出してきた。
(つまり、臭みをごまかすカボスでは無かったわけです。多分〆てもう2時間くらいおきたかったんだろうなーと、勝手に推測)
すき焼きは、肉も美味しかったが、野菜とお出汁が絶品。
特にミョウガの旨さっていったら!

朝食のバイキングでも、美味しかったですが、
わざわざおかなくても。。。と思うものもちらほら。
それは決してマイナスなわけでなく、
いろんな人に満足をしてもらいたいがための、工夫でしょうね。

温泉は、あんなに源泉が濃いお湯には、ほとんど出会ったことがないです。
消毒はしない、源泉は薄めない、
脱衣所に書いてありました。

つまり、頑固とバランス感覚の融合です。


もうひとつ、
建物自体は、とっても古いのです。
部屋の鍵なんて、30年くらい前に見たようなの。

でも、部屋だけでなく、館内で古さを感じたところはひとつもありませんでした。
もちろん、内装や外装を新しくしたこともあるのでしょうが、
多分、今まで見た旅館の中で、一番綺麗に掃除をしてありました。

私は掃除が特に苦手ですから、
腰を抜かすほど、びっくりしました。


ほんと、素晴らしいところは、
ジャンルを超えて参考になるものです。


あ、もずくの天ぷら、絶品でした(笑)


ごんぼっち
posted by ごんぼっち at 23:57| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

鹿児島中央駅

150914_214455.jpg

着きました\(^o^)/


そういえば、別府温泉で阿蘇山噴火の報を聞いて、

絶対に今日鹿児島中央駅までたどり着けない!

に、賭けた先生がいました。


しかも、そこまで言い切っておきながら、何を賭けたと思いますか?



飲み会1回?



食事1回?



はてまた、奮発してあんなことやこんなこと…?






コーヒー一杯ですって(笑)


小さい、小さすぎる。



広島の印象が、だだ下がりです。



おっと、


今から薩摩揚げ食べに行ってきます!←ホテルは?(笑)




ごんぼっち
posted by ごんぼっち at 21:53| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

熊本駅到着

150914_202341.jpg

無事、レンタカー返却期限10分前すべりこみで、

熊本県到着。

200キロ以上走りました。
車中、ガンズ・アンド・ローゼズ、ホルモン、徳永、TUBEのアルバムほとんどを、

熱唱できました(笑)。


九州新幹線まで時間があるので、今のうちに皆へのお土産を買う。


もちろん私のことですから、
熊本県新城主くまもんがついたものは、無条件却下です(笑)


ごんぼっち
posted by ごんぼっち at 20:29| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

暁色の噴煙


通行止めライン、ギリギリまで来ました。


image.jpg


パトカーの後ろに噴煙が見えます。


image.jpg

ちょっと離れたところから。


image.jpg

通行止めラインからの距離感はこんな感じ。


image.jpg

夕陽に浮かぶ噴煙は、
神々しさすら感じます。

人知を超えたものに、人は二つの反応しかできません。
恐れて遠ざけるか、
畏れて敬うか。


ごんぼっち

posted by ごんぼっち at 18:14| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

高千穂すげぇ


という、センスや感性の欠片もないような感想ですみません(笑)


image.jpg


image.jpg


image.jpg


私に合わせたように噴火した、

阿蘇山へ急ぎます

posted by ごんぼっち at 17:54| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

宮崎県に来ました


道の駅でトイレ休憩。


ここで夕陽を見たかったなぁ。


海も山もため息が出るくらい美しい。


九州山地、恐るべし
posted by ごんぼっち at 14:49| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

たまにはこんな事もある(笑)


寿司で有名な佐伯に来ました。

早速寿司をば。

image.jpg

あれ?嫌な予感。

やっぱり美味しくない(笑)

どこ入っても美味しい九州という経験が、
本来の勘を鈍らせていました。
お店で聞くときに、
地元の人も美味しくて時々行くお寿司屋さん、、、と聞くべきでした。

まぁ、そんなやらかした経験も、旅の楽しみです。

image.jpg

山も近い港町。
また来たいですね。

さぁ、いよいよ大分を離れ、宮崎に向かいます^ ^
posted by ごんぼっち at 13:49| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

噴火!


おはようございます、本日も粛々。


別にぶちきれたわけではありません(笑)

本日の予定は、

佐伯市てお寿司をつまんで、高千穂から阿蘇に入り、

熊本から鹿児島中央に行きます。


が、


950に阿蘇山噴火の情報



さぁ、果たしてどうなるのでしょうか…



ごんぼっち
posted by ごんぼっち at 10:26| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする