明日月曜日に、どどんと入るチラシです。
今晩は、本日も粛々。
小学生の夏期講習は、小5・小6は基本的に理社特訓です。
普段の通常授業で、算国みっちりやっているので、こういうスタンスになります。
小学校高学年で意識していることは、
・最低限の論理的思考力を算国でやっておくこと(中学生の9割はできていない)
・低学年は暗記でこちこちにしてはいけませんが、高学年からもう少し暗記量を増やすこと
・暗記による知的好奇心のベースが出来たら、それを伸ばすこと
これには理社が最適ですね。
今検討しているところでは、
2018年の小学校英語必修化に向けて、講習期間にフォニックスをやりたいなと、
その検討をしています。
ごんぼっち