2014年09月10日
しつこいようですが、また言います。
今晩は、本日も粛々。
高1生の進研模試が返ってきています。
あくまでも「目安」ですが、
@ラインを確認
国公立最低限ラインは、全国偏差値55
金大レベル最低限ラインは、全国偏差値60
(近年の傾向だと、理系は足りないかも)
A高1生11月の壁
データではなく今までの指導からの肌感覚ですが、
約8割の生徒は、高1生11月進研模試の偏差値を上回ることができない。
=つまり、上限がほぼ決まる
これが高校の先生・塾予備校関係者が口をそろえて、
「大学入試は高1から始まっている」とか、
「大学入試は3年勝負」とか、
言っている意味合いです。
もちろん逆転する可能性はありますが、
15%〜20%の人間になるくらいの覚悟はありますか?
ということです。
まぁ、こういうと大変だと思うかもしれませんが、
世の中で起こっている出来事を考えても、努力が報われるとは限らない、
それが当たり前です。
そして、物事が白黒はっきりつくことも少ないです。
より白いグレーか、より黒いグレーか、どちらか…がほとんどです。
しかし受験は、
白か黒かしか、存在しません。
そういう世界で、勝負勘を養っておくのは、大切な経験ですよ。
ごんぼっち