2014年06月30日
再建第一弾
今日は、本日も粛々。
納骨堂完成寸前です。
やっと第一歩です。
本来ならば、門徒の皆さんと一緒にお金を出し合って、
寺=共有物とする・・・というのが、
宗教としての正しいあり方なのですが、
ウチは3代寄付を集めていません。
私も寺を継ぐ時に、
曽祖父・祖父・父とやってきたやり方を踏襲できない程度の人間なら、
私の代でお終いにしなければいけない。
という覚悟で継ぎました。
ですので、自前で建てました。
嫌な噂も聞くもので、
好き勝手言いまわっている方もおいでるようです。
そんな人たちのおかげで、
私の中にある、
反骨心というか、
怒りというか、
そういうものが沸々と湧き上がってきて、
途方もない原動力になっています。
表書きにある「南無阿弥陀仏」は、
暁烏敏(あけからす・はや)先生の書の文字を使いました。
(あ、暁烏敏という方は、こんな方です→ウィキペディア)
父が骨董品好きで、集めていたものも全部無くなってしまったので、
少しでも残しておきたいと思ったのがひとつ。
もうひとつは、この書のエピソード。
全盲の暁烏敏先生が、心無い坊主どもに、
「目が見えないなら、『南無阿弥陀仏』も書けないだろう?」とからかわれ、
黙って、硯と紙を引き寄せ、
この書を書いたそうです。
こういう反骨精神、
寺子屋、いやウチらしくていいなと思って、
この字を選びました。
さ、次は外回り、その次に本堂兼、塾兼、自宅です。
人は人 吾は吾なり とにかくに
吾が行く道を 吾は行くなり
(西田幾多郎)
ごんぼっち
2014年06月29日
保護者会終了
2014年06月28日
入試分析
月曜に入ったチラシです。
あと2回くらい入れる予定です。
今晩は、本日も粛々。
この時期恒例の、保護者会を行いました。
毎年1回目の保護者会は、入試分析を行っていますが、
入試のことを知って欲しいという思いもあるのですが、
入試を通して、勉強に対して向き合うきっかけを作りたい・・・というのが、
メインだったりいたします。
それも、採点基準がどうこうとか、対策がどうこうとか、
そういう些末な事柄に焦点を当てるのではなく、
なるべく、あくまで王道で突き進んでいきましょうというお話しが多いです。
それにしても、前職の時はあれだけ後ろ向きだった保護者会ですが、
寺子屋は保護者の方々も上質^^
毎回毎回、やっていて楽しいです。
皆さん真剣ですし、
リアクションがとてもいいですし、
美人なお母様が多いですし(ぁ
ごんぼっち
2014年06月27日
ビッグマウス
月曜に入ったチラシです。
お問い合わせいただき、本当にありがとうございます。
大学進学実績をご質問される方がおいでたのですが、
寺子屋は高校生を、一般から募集はしておりませんので、
わざとブログやチラシで公表していません。
聞かれたときは、1期生の結果をお伝えしております。
今晩は、本日も粛々。
サッカーの本田選手が、結構なバッシングを受けているようです。
いわく、ワールドカップ優勝とか言っておきながら、1勝もできないなんて、
ビッグマウスめ!みたいなことらしいのです。
私は、サッカーはまったく知らないですし、
日本代表を応援したこともほとんどありません。
ビッグマウスは、私、大好きです。
日本では、不言実行が尊ばれますが、
私は個人的に、卑怯だと感じてしまうわけです。
結果が伴わなくても、責任を取らなくていいですから。
生徒でも、目標は堂々と口にすればいいとよく言っています。
その通りの結果を出せるかどうか、不安がる子もいるのですが、
そうやって、逃げ道を確保したり、
達成できなかった時の言い訳を用意したり、
そういった事柄を排除して、事柄に臨むことも大切です。
有言実行できてナンボです。
しかも、周りがどん引きするくらい、
大きな目標を立てる人、好きです。
背伸びした分しか、大きくなれない以上、
ビックマウス上等じゃありませんか。
ごんぼっち
2014年06月26日
夏期講習で初の試み
月曜に入ったチラシと、
寺子屋が掲載されている、発売中の月刊金澤です。
今晩は、本日も粛々。
石川県内屈指の、国語の指導が得意な先生と、
・・・といっても、私が勝手にそう崇めているだけですが・・・
お話ししていた時のことです。
ごんぼ君(なぜかこう呼ばれます・・・笑)
今の生徒たち、語彙力があまりに貧弱だ。
どうやってつけてあげれられるかな。
語彙力に限らず、国語全般に思います。
私も国語の指導に自信があったのです。
授業で指示したことさえ守ってもらえれば、最低でも偏差値10上げると。
(得点にすると、20点ほどです。あくまで目安ですが)
高校生で偏差値70台の子を担当した時は焦りました。
偏差値は理論上、上限は75ですから、10上げれないです^^;
まぁ、何とか頑張って、半年で10以上上がりました。
平均点40点ほどの模試で、90ン点(詳しくは覚えていません)取ってくれました。
しかし、独立直前くらいから、あれ?と思うようになりました。
一生懸命勉強してくれている生徒の成績も、あまり上がらなくなってきました。
・・・もちろん私が勝手に高望みしているところもあります。
偏差値5くらい上がっていても、イマイチとしか思いませんから。
そう考えて、いろいろと試行錯誤しています。
いくつか手がかりになることがありました。
それらを総決算して、
『附属・泉丘の国語』として、寺子屋の中で体系化していこうと、
模索しています。
どれくらいの破壊力かと言いますと、
中3で大学入試センター試験現代文が、8割ほど取れます。
今回の夏期講習で、冬期講習・春期講習でお伝えしていた、
得点アップのポイントに加え、
寺子屋の講習では初めて、希望者制にして、
高校生〜小4生用に、
国語力底上げ用の講座をやろうと思っています。
国語と言いますか、
全教科の土台としての、文章処理能力ですね。
ごんぼっち
2014年06月25日
国語がっつり
月曜に入ったチラシと、
現在発売中の月刊金澤に、こっそり寺子屋がいます。
今晩は、本日も粛々。
今年発売できるかもなのですが、
大学受験国語の参考書を執筆しています。
そろそろ執筆も大詰めです。
国語=日本語ではありませんね。
中3の授業では、夏に国語の基本的な読解公式を教えて、
夏以降の授業ではそれがいかに他の科目に発展していくか。
そういうお話しが中心になってきます。
国語は全教科の土台。
そのことがどういうことか?
一端だけですが、塾生向け恒例の、保護者会では
そのあたりをお伝えしていきます。
数学得意な子は国語は苦手、
国語の成績を上げるには本を読め、
本文をよく読め、
これらがいかにナンセンスなお話か、
石川県の「難しいと言われている」入試攻略のカギは、
ここにあります。
ごんぼっち
2014年06月24日
チラシが入りました
月曜日にチラシが入りました。
今月号の月刊金澤のどこかに、寺子屋が潜んでいます。
お見かけしたら、ほっこりしてください。
今晩は、本日も粛々。
以前からそうなのですが、
寺子屋の近隣、宇ノ気中・河北台中校下だけでなく、
津幡中・津幡南中・高松中校下の、小中学生からのお問い合わせが多いです。
押水や志雄、金沢からもお問い合わせが、
募集時期に必ず数件あります。
かほく市ももちろんそうなのですが、
金沢や津幡なんて、
たくさん塾があるのに、
寺子屋を選択肢に入れてくださるなんて、
嬉しいですね。
単に生徒が来てくれると嬉しいというのもありますが、
今いるウチの子たちと、どんな化学反応が起きるのか、
そっちが何より楽しみです。
ごんぼっち
2014年06月23日
ありのまま
今晩は、本日も粛々。
アナと雪の女王、まだ観ていません^^;
美人の女性に、見なさそうですけど良かったですよ(にっこり=早く観やがれ、このすっとこどっこい!)
と言われてしまいましたので、いつか観ます(笑)。
さて、Let it go というのに、「ありのまま」という訳は、
意味合い的にはちょっと異なるのですが、
これはこれで深く練られた歌詞らしいので、いいとして、
実際のところはどうなんだい?ということをお話ししましょう。
"Let it go"と「ありのまま」の違い
と、ここに詳しく訳を書いてくださっていますので、
もう少し突っ込んだところを。
ビートルズの名曲、Let it be だとか、
槇原敬之さんが作詞した、世界でひとつだけの花の
「ナンバーワンにならなくていい。もともと特別なオンリーワン」という歌詞と、
考え方が似ていると言われていますが、
これも、ちょうど「Let it go」と「ありのまま」の訳の違いのズレとよく似ています。
ビートルズが『Let it be』を出した頃は、
メンバーの仲が泥沼化し、特にジョン・レノンとポール・マッカートニーの不仲が、
決定的となった頃に出された曲です。
それぞれ道を別つことが決まり、この曲が入ったアルバム(同名)で、
約8年にわたる、ビートルズの活動に終止符を打つことになります。
泥沼から、新しいそれぞれの道へ飛び立つさいに、
ありのままで(Let it be)…と歌われたことに価値があります。
槇原敬之さんが作詞し、SMAPが歌ってヒットした、
世界にひとつだけの花は、
塾みたいな「己を磨き上げていこうぜ!」という立場の人には、
すこぶる評価が低い歌詞(笑)です。
私もそう思います。
若いうちに「オンリーワン」なんて言ってんじゃない。
ナンバーワン目指してナンボやろ!という気持ちに、どうしてもなってしまいます。
ですが、この曲は槇原敬之さんという、
同性愛者が書いたからこそ、
深く深く傷ついたことがある人に、届く曲になっていると思います。
私はそっちの世界はよくわかりませんが、
偏見も多いでしょう。
偏見のために命を絶った人もたくさんおいでるらしいです。
同じ人たちの世界でもウソや裏切りが多い世界だとも聞きます。
その中で、放った「オンリーワン」という言葉と、
何も努力もせずに、のほほんといる人が「オンリーワン」と言うのとでは、
行ってくるほど意味が異なるような気がします。
ビートルズも槇原さんも、アナと雪の女王の曲も、
苦境に立った人に対してのみ有効な、
メッセージだったわけですね。
苦しいことを味わってきた人ほど、
底抜けに明るいのと、ちょっと似ています。
私はアナと雪の女王を、まだ観ていませんが、
ディズニー映画のことですから、
今ある苦境の中、そこから抜け出して、頑張ろう。
そういう時に放たれた言葉「Let it go」なんだろうな…と推測しています。
私は、仮に頭で理解したつもりになっていても、
心の奥まで納得しきれていないと思うのですが、
仏教的に考えると、
どこかに変わらずに存在する「ありのままの私」なんて、
ありっこない。
との考え方らしいです。
だとするならば、あらゆる局面で登場する、
自分では認めたくない自分すらも、ありのままと受け止めなさい。
そしてありのままであり続ける自分なんてのもおかしな話なので、
変化し続けていく自分を、楽しみなさい。
・・・こう発想すると、
一見正反対に見えるふたつのメッセージが、
高い次元で統一できるのかもしれません。
なんてことをふと考えていました。
ごんぼっち
2014年06月22日
進学校生徒としてのプライド3
現在発売中の月刊金澤です。
どこかに寺子屋がひっそりと出ています。
今晩は、本日も粛々。
先日、沖縄から大学生に来てもらって講演してもらいました。
沖縄タイムスにも出ていたみたいです。
http://www.okinawatimes.co.jp/article.php?id=69616
寺子屋で話してもらった時のトーンとちょっと異なるのは、
大学生や大人に話すのと、中高生に語るのは、ちょっと異なります。
ニュースである程度のことを知っている人に伝えるのと、
何も知らない人に伝えるのでは、
アプローチを変えていかないとね、と事前に二人で話し合った結果です。
それはともかく、
知念君のお話しを聞いて、ある生徒が言いました。
「将来政治家になって、こんな不条理を無くしたい」と。
実際、政治家になるかどうかは別にして、
こういう気持ちって、大事です。
不条理や矛盾は、世の中がどれだけ進んでも、必ずどこかにあるものです。
自分自身にとって、最も何とかしたいというテーマを、彼がどこかで見つけて、
何とかしていこうと思っていれば、
道を踏み外すことは、あまりない気がします。
先日、とある中学・高校に行った時に思いました。
部外者が来校している時に、積極的に挨拶する生徒と、挨拶しても返さない生徒が半々。
我々が授業を見学している時に、
他から来た人を見るのに一生懸命になって、授業をほったらかしにする生徒たち。
こんな奴らがどんなに偉くなったって、たかが知れています。
これがそこらへんの公立中学・高校、しかも大して成績が良くないところならともかくとして、
立派な進学校ですからね、呆れました。
附属高でも最近生徒のマナーが悪いと、苦情を受けるそうですし、
泉丘高でも、礼儀について説教されることがあると聞きます。
泉丘や二水で受験当日、生徒の応援に行っていても思います。
受験校の先生にも挨拶しない輩を見ていると、
落としてしまえばいいのに・・・と思います(実際は、残念ながら難しいです)。
せめて入学時に、親を呼び出して、
「どんな育てかたをしてきたんですか?」と説教すればいいのにと思います。
進学校の生徒として、ふさわしい生徒を育てたい。
この思いは、寺子屋当初からありますが、
年々強くなっています。
ごんぼっち
2014年06月21日
こんな美味いものが隠れていました。
今晩は、本日も粛々。
余談です。
最近ですが、こんなすごいものを食べることができました。
本マグロの目玉です。
牛スジの脂身ってありますよね?
あれのマグロ版って感じです。
プルップルの脂身に、赤身がちょいと付いている感じです。
しかもマグロですからね、全然クドくないんですよ。
で、脂身ゆうても、目の回りですから、脂〜という味ではなくて、
アンコウみたいな白身のプルプル感にほんのりマグロの味プラス薬味のような感じで煮汁の味。
昇天しますよ、これ。
甘辛く煮てありますが、そこは北陸。味が薄めで、生姜の風味が程よいアクセントをくれます。
結構デカかったのですが、もう瞬殺。
思わず大将に、
「こんな美味いもん、まだ隠しとったんかー!」って、叫びましたよ。えぇ。
隣にあるのは、ぎばさという能登の海藻の酢の物。
一応健康にいいものも食べてまっせPRです(笑)。
ごんぼっち