2014年03月20日

合格する生徒の特徴


今晩は、本日も粛々。



泉丘・二水レベルに限っての話になるかもしれませんが、

何となくこうかもしれない・・・と思っていたことが、

だんだん、くっきりとリアルになってきました。



合格する生徒の特徴(入試直前直後編)です。

合否に関わらず、普段の力を出せる人の特徴でもあるかもしれません。


直前

直前でも目標(志望校含む)をブラさない。

私立直後でも普段通り勉強できる。
まして、やっぱり私立に進学したいなんてのたまわない。

周囲で楽しそうな話をしていても集中力が切れない

「いついつのどこどこに出ていた問題の、ここを変えた問題が出た」という言い方ができる。



直後

遊びながらも、必ず勉強時間を取る。




この直前は細かくなりましたが、

直前で目標がぶれない+直後

この両方がそろった生徒で、不合格はまず起こり得ません。


この両方ともがそろわないと、

泉丘・二水は、ほぼ100%不合格・・・という印象です。


直後に勉強にスタートを切れない生徒でも、何とかなるのが、

七尾・桜丘以下レベル・・・という感じですね。

そういうのを見ていても、

「専門」の中から、桜丘以下を外して良かった^^と

心から思います。



この印象は、年々強くなってきますね。

星稜ではなく、北陸学院を選ぶ生徒は、かなり高い可能性で、

「公立よりミッションがいい!」と逃げる時期がありますね。



                            ごんぼっち


posted by ごんぼっち at 23:59| Comment(0) | 教育情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする