2014年01月11日
今年の受験生は
今晩は、本日も粛々。
四期生、おもしろいなぁ。
気分の浮き沈みが激しくて(笑)。
やる気の浮き沈みが激しかったら、レベルが低いですが、
そうでなくて、
やる気がある一定レベル以上高いからこそ起こる、
気分の浮き沈み。
彼らの気絶、土曜に撮り逃してしまったので、水曜に撮りますね(^^;;
ごんぼっち
2014年01月10日
附属と泉丘の国語
今晩は、本日も粛々。
寺子屋は、毎年6月いっぱいで、中3の募集を打ち切っています。
塾生やOB・保護者の紹介に限り、夏期講習前まで受け付ける場合があります。
それは、
部活が終わってひと遊びしてから動き始めるような、
意識が低い生徒が入って来れないようにするためです。
とはいえ、来年度から実施予定の、
附属・泉丘の国語。
夏以降、国語のみ受講可能。。。としてみても面白いかも。
。。。なんてこの時期は、妄想が炸裂します(笑)
ごんぼっち
2014年01月09日
一番嬉しいこと
今晩は、本日も粛々。
冬期講習に県外の生徒や、
もちろん初めて寺子屋に来る生徒もいました。
彼らから口々に聞いた感想
こんな真剣な雰囲気、
初めてでした。
こういうのが、一番嬉しいです。
指導技術等々を評価されるより、
寺子屋の生徒たちが、一番寺子屋を体現しているわけです。
それが評価されることが一番嬉しいですね。
4月に全国の塾長さんがおいでくださった時も、
皆さん、口々に仰っていました。
寺子屋の生徒のレベルは、すごい。
単に成績だけでなく、授業態度やコメントの偉そう(失礼!)なところ、
立ち振る舞いがしっかりしているところ。
挨拶がしっかりしているところ。
もうね、そういうのを聞くと、嬉しくて嬉しくて。
ごんぼっち
2014年01月08日
附属高校・泉丘高校のための国語
今晩は、本日も粛々。
冬期講習で、中学生に実施した、
名付けて
「附属・泉丘の国語読解」
・・・結構な手ごたえを感じました。
こんな特集をやった次の学力テストに限って、
中1・中2ともに国語が難しい・・・という問題にあたってしまい、
泣きそうなのですが(笑)、
今までも国語を名づけるならば、
「国語のセンスが身に付く、読解公式」と、自慢のネタでしたが、
今年からは、
@点を取るために絞った読解公式
A昔は当たり前のようにやっていた「・・・・」練習
B読むより大事な「・・・・」練習
を組み込んでズバリ、
「附属・泉丘の国語読解」
として、カリキュラムを組めそうな手ごたえを感じています。
特に新中3には、国語を大きな武器にしてほしいなと思っています。
ごんぼっち
2014年01月07日
教育効果に言及する人はいても、教育の核に言及する人は少ない
今晩は、本日も粛々。
寺子屋は昭和の香りが漂う指導方針かもしれません。
挨拶や礼儀が伴わない人に、
わざわざ時間を割いて指導する気はありません。
・・・と、学力テストの採点がてらネットサーフィンを久しぶりにしていたら、
東洋経済での記事(珍しく失念しました・・・)で、
小さい頃からの英語教育なんて、費用の割に身にならない。
なぜなら日本語漬けの空間にいるからだ。
それなら最小限の費用で済む、英会話教室で充分と。
そんなことより、
挨拶ができない、
自分の意見を言わない、
相手が配慮してくれたことに気付かず、ありがとうと言えない
こんな人間が、英語や他の言語を話せたとしても何にもならない。
・・・というような、マルチリンガル(多言語を話せる人)のお母さんが、
我が子への教育方針として語っていました。
私はマルチリンガルでも、国際人でもありませんが、
「受験勉強」なんて、社会の必要悪扱いされるものにこだわってきて、
彼らの考えと、一部同じところにたどり着けたのは、
感慨深かったです。
これらの礼儀を支えるものは何か。
私は、知的好奇心だと思います。
寺子屋は何を教えてくれるところですか?と聞かれて、
勉強は、知的好奇心を刺激するものだ・・・ということを伝えたいですと、
迷わず答えます。
私は東大寺学園高校の説明会や、金大附属高校の説明会で感動したのは、
まさにここです。
入口としては、
成績上げます・いい高校目指します・・・ですが、
その実は、
「学問の楽しさを知る虎の穴」でありたいと思っています。
最近観た映画でありました。
効率優先の世の中だが、我々の心までそうなっていいのか?
と主人公が叫んでいました。
とても共感します。
ごんぼっち
2014年01月06日
おしい!2
今晩は、本日も粛々。
今日は中学生の、冬期講習明け学力テスト。
中3のテスト、
平均が今のところ、390点!
(400点あれば二水の80%ラインの目安にしています)
おしい!あと10点!!
でも、まだまだこれから。
もっと伸びてもらいたいし、まだまだ伸びる!
ごんぼっち
2014年01月05日
小5生に特別授業
今日は、本日も粛々。
小5はこの冬、寺子屋にしては多くの、
冬期講習を受けに来ている生徒がいます。
で、今回の講習のテーマは、
★大量問題演習
ですので、授業形式をあまり採っていません。
理由はシンプルです。
大量演習が必要ではない=基礎力がしっかりしている生徒は、
地方都市ですと、三中学で毎年一人いるかいないか。
金沢であっても、事情はあまり変わらないと思っています。
とはいえ、せっかくなので少しやって^^
というリクエストにお応えして、少し、
勉強とは何ぞ?というお話しをしました。
http://honrakuji.seesaa.net/article/245627778.html
この松井秀喜元選手のお話しを元に、
勉強って楽しいもんですよ^^
という話をしてみました。
ごんぼっち
2014年01月04日
年賀状
今晩は、本日も粛々。
年賀状という風習を、あまり活かさなくなって10年近く。
年末年始に繁忙期を迎える業界と言い訳しているのですが、
さすがに非礼だなと思って、
いつか再開しようと思っているのですが、
今年少し準備していて、はたと、
・・・んー、みんなの住所も全部無くなったわけね^^;
と気付きました。
まぁ、今年の年末は計画的に準備しよっと・・・。
さて、寺子屋は3月から新学年。
小6は1月途中から、中1準備に入れそうです(若干だけ教材費がかかります)。
冬期講習が終わってから、
その募集準備です。
ごんぼっち
2014年01月03日
おしい!あと一息!
今晩は、本日も粛々。
私、ブログで堂々と宣言してしまいました。
寺子屋は、まず平均偏差値60を目指すと。
冬期講習前に行った、12月の塾内学力テスト。
中3の平均偏差値は、
59.8
おしい!あと一息!!
さて、1月も楽しみです。
一発で到達できるかどうかではないのです。
達成するまで本気で取り組む
達成するまで諦めない。
これですよ。
ごんぼっち
2014年01月02日
正月特訓終了
今晩は、本日も粛々。
昨日の反省を活かして、今日はわしわしと授業。
受験生たちも昨日の様子をすっと修正して、授業に臨めた生徒が多かったです。
こういうのが、大事です。
とはいえ、正月特訓後、
疲れた〜:7
思ったより大したことない:3
・・・という割合は、過去例を見ないくらいです^^;
今まではこの数字が逆転していました。
根性無しどもめ(笑)。
こうやって、受験生への階段を登っていってください。
私は常に半歩後ろから、
見守っています。
ごんぼっち